MBCテレビ

謎の民謡まつばんだを追え!

世界自然遺産の島「屋久島」。太古からの自然が今も色濃く残る。
九州最高峰の宮之浦岳(1936m)をはじめ、標高1000mを超える山々が連なるこの島に、ひっそりと残る民謡がある。それが「まつばんだ」。

いつから、誰によって、どのような用途で歌われていたのかなど、正式な記録はほとんど残っていない。しかし、その歌を残す1本のテープがあった。

番組では、このテープをもとに「民謡まつばんだ」のルーツを探る。

関連記事

  1. 新型コロナ感染 鹿児島県内518人・死者1人
  2. 新 窓をあけて九州『僕とサボテン』6月4日(日)午前10時~放送…
  3. 対策強化宣言に専門家「アピール効果の一方で課題 高齢者対策・検査…
  4. 犬と仲良しのウサギ
  5. 薩摩川内市鹿島町藺牟田・鷹落浜
  6. 南さつま市坊津町・久志浦
  7. 鹿児島県内各地 新型コロナのワクチン接種に向けた動き
  8. 南九州市川辺町高田・高田石切場

最新の記事

  1. 九州高校野球・神村学園 優勝
  2. 4月24日(木)のセットリスト
  3. 「城山スズメ」オリジナル ワンハンドルバッグを1名様に!

海と日本プロジェクトin鹿児島