MBCテレビ

そら豆の中華風ピリ辛煮

今回は『そら豆の中華風ピリ辛煮』を作ります。
15分ほどで作れるのでおかずや、おつまみにもピッタリですよ!

今回も料理を教えてくださるのは、料理講師の本田かおりさん。
料理教室の開催に加え、テレビ・イベントなどにも出演しています。

メインとなる食材は「そらまめ」!
その他の材料や詳しいレシピは、JA鹿児島県経済連のホームページでチェックしてください。

  1. まずは、食材の下準備をしましょう。
    そら豆はさやから出して、包丁で切れ目を入れます。
    1cm幅で切れ目を入れましょう。
  2. 赤唐辛子は、種を取り除いておきます。
    ここで、種が残ってしまうと辛みが強くなってしまうので気を付けてくださいね!
    種を取り除いたら、小口切りにしていきます。
  3. 鍋に水、酒、濃口醬油、砂糖、赤唐辛子を入れ温める。
  4. 温まったら、そら豆を加えて約6分、強めの中火で鍋を時々ゆすりながら煮ましょう。
  5. 6分経っても煮汁が多く残っている場合は強火にかけます。
  6. 煮汁が少なくなり、ツヤが出てきたら火を止めます。
  7. ごま油を加えてさっと混ぜ合わせると…
    『そら豆の中華風ピリ辛煮』の完成です!

そら豆のホクホク感が良いですね~。
甘辛い味付け、ピリッと感がそら豆の甘さを引き立てていてとっても美味しい!
冷めても美味しいのでお弁当にもオススメです!
皆さんもぜひ作ってみてくださいね!

関連記事

  1. 新型コロナ感染者 鹿児島県で新たに919人 死者1人 3日連続で…
  2. 大学入試共通一次試験、県内は6350人受験 鹿児島市(1988)…
  3. 産学連携事業
  4. 十島村口之島
  5. 新型コロナ 鹿児島県で新たに552人 3日連続で前週下回る
  6. 手乗りツバメのピーコ 鹿児島市(平成元年)
  7. 各地でマダイ放流(平成2年)
  8. まん延防止 鹿児島県が解除要請 時短要請継続は4日判断

最新の記事

  1. 4月4日(金)のセットリスト 城山スズメ金曜日セットリスト
  2. 4/12 の テーマは 青だよ!たくちゃん!
  3. 「城山スズメ」オリジナル ポケット付きキーケースを1名様に!

海と日本プロジェクトin鹿児島