MBCテレビ

防災食

今回のたわわのわは、JAグループがつくった「防災食」の紹介です!
JA鹿児島県経済連生活課の福島さんにお話伺いました。

今年も地震や台風など自然災害がたくさんありました。
不安に感じた方もいらっしゃったのではないでしょうか??
防災への備えをしっかりしないとと思いながらも何をどれだけ備えればいいか考え始めると、迷っちゃいますよね。

災害の時には、水や食料など配給の準備が整うまでおよそ3日かかると言われており、1日3食として、最低3日分の食料を備えておくことが重要なんだそうです。
そんなときにおすすめなのがこの「防災食」です。

JAグループが日本人の主食である「ごはん」に工夫を加え3種類の防災食を作りました!

日本人になじみ深い味の五目・和風キノコ・野菜カレーの3種類を用意!
中に入っている野菜は全て国産!
食物アレルギー特定原材料などを一切使っていません。
小さいお子さんも安心して食べることができます。⁡

そしてパッケージが可愛い!パッと目を惹きます!
パッケージの底にスプーンがついているのでいつでもどこでも食べることができます。⁡
しかもまだまだ嬉しいポイントが!

常温で7年間も長期保存できるんです。⁡
災害は、いつ起こるかわかりませんから、長期間、準備しておけるのは有難いですよね。
私も『五目ごはん』を食べてみたところ、五目の味をしっかりと感じ、もちもちして食べ応えがあり、美味しかったです!⁡

JAグループが開発したオリジナルの防災食は、JAの共同購入カタログ「つどい」で購入することができます。⁡
皆さんご利用ください!⁡
福島さんありがとうございました!⁡

関連記事

  1. 合格発表の日(鹿児島大学・鹿児島商業高校)(1987)
  2. 大島郡宇検村平田・タエン浜海水浴場
  3. 学校サークル活動でクラスター 感染を防ぐには
  4. シマウマの背中にキリンが?
  5. 3連休前に「感染防止徹底を」 塩田知事が呼びかけ
  6. 新型コロナ 鹿児島県内で新たに5人感染確認
  7. 43年前の「建国記念の日」 鹿児島市・国分市(1981)
  8. 新型コロナ 鹿児島県で新たに3824人 6日連続で前週下回る

最新の記事

  1. 加治木工業高等学校 集団行動
  2. キレイな朝日🌄
  3. 4月8日の街角通信・プレゼントは! 

海と日本プロジェクトin鹿児島