MBCテレビ

小松菜

鹿児島市小山田町から小松菜の話題です!
お話伺ったのは、小松菜を育てて15年の有村さん。
収穫間際のビニールハウスにお伺いしました。

有村さんの育てる小松菜の特徴は「減化学農薬」という栽培方法。
えぐみの少ない、みずみずしい小松菜が栽培できるよう、化学肥料の量を減らす方法です。

そして、小松菜を育てるうえで大変なことは、水管理。
天気がいい日が続くと、水が足りなくなったりするため、気をつけているそうです。

有村さんのつくる小松菜はえぐみも少なく子ども達からも人気!
近くの学校給食の食材としても提供しているそうです。

有村さんおすすめ小松菜の食べ方は、
「小松菜のスムージー」

小松菜とりんごジュースやオレンジジュースを使ったり、バナナを入れて作ると美味しいそうです!
9月になっても暑い日が続くのでつくってみたいなと思いました♪

有村さんの今後の目標は、
2021年に、一里原園芸組合としてASIAGAP※を習得したので、これから先、世界に向けての出荷を行いたいとのこと。

※信頼できる農場と消費者を結ぶ認証制度です。
アジアの農業生産分野で唯一のGFSI承認の国際規格

鹿児島から世界へ広がっていく小松菜。
たくさん食べて応援したいと思います。

有村さんありがとうございました!

関連記事

  1. 霧島連山の草花 霧島町他(1989年)
  2. 新型コロナ新たに1534人感染 死者2人 死者発表は9日連続 鹿…
  3. カボチャ畑に季節外れのスイカが育った!
  4. 5/10(金)朝6時50分頃 国分高校が登場!『THE TIME…
  5. 城山の観光みやげ店の移転で交渉続く(前)(鹿児島市)(1987)…
  6. 8/14(水)は夏野菜が食べたい!&もっと楽しむ浮世絵展&剛ファ…
  7. 奄美市住用沖・クジラの親子
  8. 豊かな森林のバトンをつなげ!~再造林の推進~

最新の記事

  1. 4月10日(木)のセットリスト
  2. 「城山スズメ」オリジナル スマホポシェットを1名様に!
  3. たくちゃん

海と日本プロジェクトin鹿児島