MBCテレビ

スナップえんどうのシーザーサラダ

今回のたわわのわでは、今が旬の『スナップえんどう』を使ったシーザーサラダを作りました!

メインとなる食材はもちろん「スナップえんどう」!
その他の材料や詳しいレシピは、JA鹿児島県経済連のホームページをご覧ください。

  • まずは、材料の下準備。
    スナップえんどうは筋を取り除いておきます。
    次に、1リットルのお湯に対して小さじ1の塩を入れておよそ2分茹でます。
    茹でたスナップえんどうはザルに上げて、水気を切ります。
    ベーコンは約1センチ幅に切り、油をひいたフライパンできつね色になるまで炒めます。
  • 続いて、茹で卵を作ります。
    今回のサラダには、半熟茹で卵がオススメです♪
    鍋に卵がかぶるぐらいの水と卵を入れ、フタをして沸騰したら火を消します。
    余熱で4分ほど温めたら、鍋から取り出します。
    こうすることで卵の殻が剥きやすくなるんです!
  • 最後にドレッシングを作ります。
    マヨネーズ、粉チーズ、牛乳、塩、ブラックペッパー、にんにくのすりおろしを入れて混ぜ合わせます。
    お好みに合わせて、牛乳を加えてのばすのもOKです!
  • お皿に、水気をふき取ったスナップえんどう、ベーコン、食べやすい大きさに切った茹で卵を盛り、ドレッシングをかけると…
    『スナップえんどうのシーザーサラダ』完成です☆

スナップえんどうのシャキシャキとした食感、ベーコンとシーザードレッシングが食材の甘みを引き立てていておいしいです!
これならスナップえんどうをたくさん食べられますね~!
ブロッコリーなど旬の食材を入れるのもおすすめですよ!

皆さんもぜひ作ってみてくださいね♪

関連記事

  1. 心ゆったり!自然満喫グルメ
  2. たくちゃん
  3. インパクト大!これがウチの看板メニューです
  4. 大島郡瀬戸内町渡連・渡連ビーチ
  5. 43年前の「建国記念の日」 鹿児島市・国分市(1981)
  6. 4/9(火)朝6時50分頃 池田学園 池田高等学校が登場!『TH…
  7. コロナワクチン大規模接種 40歳以上も予約開始
  8. 指宿市山川福元・俣川洲(またごし)

最新の記事

  1. 4月1日(火)のセットリスト
  2. 「城山スズメ」オリジナル ポケット付きキーケースを1名様に!
  3. カゴシマガジン・カメラマンが発信する霧島の人々! 

海と日本プロジェクトin鹿児島