MBCテレビ

薩摩川内市上甑町・甑大明神

今回の舞台は、薩摩川内市上甑町の甑大明神。

断崖の上にそびえ立つ甑(穀物などを蒸すための土器)に似た大きな岩が御神体で、「甑島」の名前の由来ともいわれます。すぐ脇に架かる橋と合わせて、甑島を代表する景観のひとつとなっています。青い海を背に厳かに佇む島のシンボルを眺める空の旅へ案内します。

関連記事

  1. 加治木くも合戦 加治木町(1989年)
  2. ヨットで日本列島往復 根占町(平成元年)
  3. 新型コロナ 鹿児島県内で新たに118人 6日ぶり前週上回る 死者…
  4. 鹿屋医療センター 医師らコロナ感染で外科診療縮小
  5. いざという時に備えて~鹿児島県原子力防災訓練~
  6. 新型コロナ 新たに461人発表 ※市町村別詳細
  7. 新型コロナ感染者 鹿児島県内123人 5日連続前週下回る
  8. かごしま茶を使ったフルコースランチ

最新の記事

  1. 4月8日の街角通信・プレゼントは! 
  2. ココロとカラダを整える!癒やしのスポット
  3. 4/2(水)は 丸池湧水ザリガニ大作戦2025&SNS”中の人”に会いに行く!

海と日本プロジェクトin鹿児島