スポーツ

鹿児島城西が大会新で5年ぶり頂点 女子は神村学園が8連覇 県高校駅伝

年末に京都で行われる全国高校駅伝=通称「都大路」の出場をかけた県高校駅伝大会が11月2日に指宿市で行われ、鹿児島県代表をかけた熱いレースが繰り広げられました。

年末に京都で行われる全国高校駅伝=通称「都大路」の出場をかけた県高校駅伝大会が11月2日に指宿市で行われ、鹿児島県代表をかけた熱いレースが繰り広げられました。

7区間、42.195キロで争われる男子には26チームが出場。
エース区間、最長10キロの1区で先頭集団を引っ張ったのは、去年は体調不良で走れなかった出水中央3年の玉目。「冷静に最後まで押し続けられた」という走りで、2位に20秒以上の差をつけ区間賞。チームに勢いをつけます。

(2区でトップに立つ 鹿児島城西 小園竜成選手)

しかし続く2区、2位から追い上げを見せたのは、鹿児島城西2年の小園。20秒以上の差を逆転する好走でトップに立ちタスキをつなぎます。その小園からタスキを受け取ったのは、かごしま国体少年男子800メートル優勝の立迫。国体から2週間も経たず、2番目に長い3区を任された立迫は、途中、出水中央の留学生・ムサに抜かれるも、粘りを見せ、大きく離されることなく追走。「何回も諦めそうになったが、ラストの高校駅伝で自分の役割を果たそうと振り絞った」という言葉通り、ラストスパートで抜き返しトップを譲らず4区へ。

(トップは譲らなかった 鹿児島城西3区 立迫大徳選手)

それでも、4区では、出水中央のキャプテン・飯田が意地を見せ出水中央が再び先頭に。トップが目まぐるしく変わる展開のなか、鹿児島城西は5区・山口が区間タイ、6区・小田が自身の持つ区間記録を3秒更新する会心の走りを見せ出水中央との差を広げます。そして、アンカー花輪も力走を見せた鹿児島城西。
2010年鹿児島実業の大会記録を13年ぶりに塗り替える、2時間4分30秒の大会新記録で優勝。3年連続2位の悔しさを晴らし、5年ぶり2度目の頂点に立ちました。

レース後、アンカーの花輪琉太選手は「腕にはメンバーには入れなかった3人の3年生と名前を書いて、絶対に都大路に連れて行くと臨んだ。この3年間このために練習してきたので、全国では8位入賞という目標を達成したい」と涙を浮かべながら話しました。

また、5区間21.0975キロの女子には12チームが出場。レースでは、序盤から8連覇を狙う神村学園がトップを独走。その後方で、し烈な争いとなったのが、2・3位に与えられる九州大会出場枠争い。今年の女子は記念大会のため、九州大会で南九州4県の2・3位チームの最上位になれば、全国大会出場権が与えられます。

(8連覇を達成した神村学園 5区・カロラインは自身が持つ区間記録を25秒更新する14分33秒)

例年以上に激しさを増した九州大会出場争いを展開したのは、鹿児島女子・鳳凰・鹿児島の3チーム。
最後の第4中継所、神村学園に続く2位でタスキをつないだのは鹿児島女子。鳳凰・鹿児島と2位から4位までが22秒以内の差で最終5区へそんな争いのなかトップで帰ってきたのは神村学園。2位に4分以上の差をつける貫禄の走りで8連覇を達成し全国への切符を手にしました。続いて陸上競技場に帰ってきたのは鳳凰。そして最後の一枠に入ったのは4位から逆転した鹿児島。2位でタスキを受けた鹿児島女子は、3位鹿児島から25秒差の4位でした。

(九州大会最後の一枠は鹿児島高校に)

男女の上位3チームは、10月18日に長崎で行われる九州大会に出場。
全国高校駅伝は12月24日に京都で開かれます。

 

関連記事

  1. 南日本放送創立70周年記念 第36回 鹿児島県地区対抗女子駅伝競…
  2. サッカー 『全国高校サッカー』神村学園 前年王者・青森山田を破る 県勢14…
  3. 県高校ラグビー新人戦(15人制・10人制)   組み合わせ決まる…
  4. 都道府県対抗女子駅伝 鹿児島は12位
  5. 春の全国大会を連覇! 鹿児島育英館中学校軟式野球部
  6. ハンドボール ハンドボール日本リーグ女子プレーオフ準決勝 ソニーは決勝進出なら…
  7. ソフトボール 令和6年度全国高校総体ソフトボール女子 神村学園3回戦へ
  8. 鹿児島ユナイテッドFC 上位対決で逆転勝利!後半戦絶好のスタート 鹿児島ユナイテッドFC…

最新の記事

  1. 九州高校野球・神村学園 優勝
  2. 4月24日(木)のセットリスト
  3. 「城山スズメ」オリジナル ワンハンドルバッグを1名様に!

海と日本プロジェクトin鹿児島