みんスポnote

自宅の椅子で無理なくできる! 運動不足解消ストレッチ!

これから寒くなり、なかなか外で体を動かす機会も減っています。今回は自宅でもできる運動不足を補うストレッチをご紹介します。無理せず、体を動かして心も体もすっきりしましょう!

ストレッチの注意点

  • 痛みのない範囲で力まず行いましょう
  • 息を止めずにゆっくりと吐きながら行いましょう
  • 回数5~10回から徐々に増やしていきましょう
  • 体調に合わせて行ってください

ストレッチ1 肩と背中のストレッチ

  1. 手を伸ばして組み、息を吐きながら頭の上まで起こします
  2. 上で10秒ほどキープします

効果

  • 肩や背中の凝りを改善します。

ポイント!
・背筋を伸ばして
・呼吸は止めずに
・横にぶれないように
・痛みのな範囲で


ストレッチ2 背中と脇腹のストレッチ

  1. 頭の上で手を組み、息を吐きながら左右に倒します
  2. 10秒ほどかけて左右に数回倒します

効果

  • 背中や脇腹を伸ばし、凝りをほぐします

ポイント!

  • 脇腹を伸ばすイメージで
  • 胸を張って
  • 呼吸は止めずに
  • 痛みのない範囲で

ストレッチ3 股関節と膝関節のストレッチ

  1. イスに浅く腰かけ、片ひざを両手で抱え、胸まで引き寄せます
  2. 左右交互に数回づつ行います
  3. 呼吸を止めず、リラックスして行います

効果

  • 股関節を曲げる筋肉などのストレッチ効果があります
  • 股関節と膝関節を柔らかくします

ポイント!

  • 股関節を意識しながら
  • ゆっくり息を吐きながら
  • 呼吸は止めずに
  • 痛みのない範囲で

ストレッチ4 足(太腿裏)のストレッチ

  1. 椅子に浅く座り、左脚(右脚)を一歩前に出してください
  2. つま先を掴み、上体を傾けていきます(掴めない場合は手を伸ばしてください)
  3. もも裏の筋肉(ハムストリングス)が伸びているところで10~15秒キープしてください

効果

  • 太腿裏の筋肉をほぐします

ポイント!

  • 呼吸は止めずに深呼吸を繰り返しましょう
  • 足首を曲げると、ふくらはぎの筋肉も一緒にストレッチすることができます
  • 痛みのない範囲で

自宅で無理なく、コンスタントにすることが大切です。体操だけでなく、散歩なども交えるとさらに効果が上がりますので、ぜひ、試してみてください!

協力

八反丸リハビリテーション病院
監修:理学療法士 米満 義朗

関連記事

  1. 第36回プラッセ&だいわカップ MBC小学生バスケットボール大会…
  2. かごしま国体 ハンドボール 男女総合51年ぶり優勝
  3. 鹿児島ユナイテッドFC 明治安田J3リーグ 鹿児島ユナイテッドFC  アウェーで引き分け…
  4. 野球 夏の高校野球県予選 7月18日の結果
  5. 雪と共に現れたのは?! 鹿児島ユナイテッドFC
  6. 野球 秋の高校野球 鹿児島県大会 神村学園3連覇
  7. 鹿児島ユナイテッドFC 明治安田J2 鹿児島ユナイテッドFC 秋田に完敗
  8. 第26回 MBCレディースゴルフ大会

最新の記事

  1. 4月1日(火)のセットリスト
  2. 「城山スズメ」オリジナル ポケット付きキーケースを1名様に!
  3. カゴシマガジン・カメラマンが発信する霧島の人々! 

海と日本プロジェクトin鹿児島