企画・特集

鹿児島市教育委員会 教育長 原之園 哲哉 さん

「座右の銘は?」と聞くと、作家の伊集院静の言葉が返ってきた。

“落ちるリンゴを待っていてはダメだ。木に登ってリンゴを取りに行こう”

新社会人向けに作家が書いたメッセージだが、生徒や教員たちにも言っている。

原之園哲さん、64歳。鹿屋市出身。

鹿児島県教育次長、県立甲南高校校長、鹿児島大学大学院教授などを歴任し、この春、鹿児島市の教育長に就任した。学校現場の課題に耳を傾け、教職員をまとめる重責を担う。

さまざまな課題を抱える教育現場。そうした時代を反映してか、教育学部で学んだ学生の4割ほどが教員試験を受けないという。
“先生”という仕事の魅力を改めて見つめ直している。

「いろんなことがある。でも学校には、やりがいがある。働く喜びがある。鹿児島の将来を考えた時に教育は生きていく上のエネルギーだと思う」

若者の自殺が増えていることにも胸を痛めている。

「コロナ禍で仲間との交流が減少している。インターネットがあるが、言語だけでは伝わらないものも大きい。孤独感、孤立感を解消していかないといけない」と話す。

山登りが好きだ。学校で山岳部の顧問をしたこともある。

20代は百名山・槍ヶ岳にも登った。最近は九重山に足を運んだ。

もうひとつ、好きな言葉がある。「“Let’s begin!” 失敗することは多々ある。失敗を恐れずにさあ、始めよう。何度でも、何回でも!」

それぞれが、新しい人生を歩き始める春。

生徒たちに親しまれた先生は、そう言って優しく微笑んだ。

写真[左]鹿児島市教育委員会 教育長 原之園 哲哉 さん/[右]鹿児島市教育委員会事務局 黒木 浩幸 さん

関連記事

  1. 日本航空株式会社鹿児島支店 支店長 中山 洋彦さん
  2. 池田綾子さん
  3. (株)三井住友銀行 鹿児島法人営業部長 奥 尚仁さん
  4. 三好和義さん
  5. 皆川直信さん
  6. みずほ信託銀行 支店長 石川 頼信さん
  7. エスビー食品 所長 斎藤 英樹さん
  8. 兵頭昌明さん

最新の記事

  1. 総集編
  2. 【締切は4月10日(木)】レッドブルから「レッドブル スプリングエディション」1ケースを3名様にプレゼント!
  3. 【締切は4月10日(木)】アサヒ飲料から「ワンダ クリアブラック」または「ワンダ ロイヤルラテ」1ケースを6名様プレゼント!

海と日本プロジェクトin鹿児島