3/31月…洋邦アトランダム
加藤茶のはじめてのボクです/加藤茶
※今日からMBCはラジオもテレビも春の新編成。よろしくお願いしますの気持ちも込めて。ドリフの加トちゃんの歌声で。オリジナルは1976年、幼少期の「宮本浩次」(後のエレファント・カシマシVOCAL)。ドリフではB面に「志村ケンの全員集合東村山音頭」を収めて~の、両A面的ヒットに。チャート誌最高8位の大ヒット。
4/1火…女性VOCAL
恋はくせもの/ダイアナ・ロス
※4月1日「エイプリルフール」。どうぞ、シャレを楽しみあえる程度のやり取りで参りましょう。タイトルに「FOOL」が入っているナンバーの一つ。「WHY DO FOOLS FALL IN LOVE(邦題:恋はくせもの)」。オリジナルは1956年『フランキー・ライモン&ザ・ティーネイジャーズ』。2週前(3/19水)には『ザ・ビーチボーイズ』Versionでお楽しみ頂きましたが、今回は女性VOCAL『ダイアナ・ロス』の歌声で。オリジナルヒットから四半世紀経った1981年全米7位・全英4位の大ヒット。
4/2水…ハーモニーの魅力
ダ・ドゥ・ロン・ロン/ザ・クリスタルズ
※1960年代に、前日紹介:ダイアナ・ロス率いるザ・シュープリームスなど、R&Bガール・グループとして大活躍。1963年、全米3位・全英5位の大ヒット。
4/3木…ナイアガラSONG
ウララカ/大滝詠一
※1972年、大滝詠一ソロ1stアルバム「大瀧詠一」A面ラスト(6曲目)収録曲。前日紹介の「ダ・ドゥ・ロン・ロン」に影響を受けたであろうアプローチでの音づくり。
ちなみにウララカ(麗らか)の意味は…
①空が晴れて、日が柔らかくのどかに照っているさま。(春の季語)
②声などが晴れ晴れとして楽しそうなさま。
③心にわだかまりがなく、おっとりしているさま。