MBCラジオ

ムラサキカタバミ💜

RN. Ocean Blue さん

石垣などの路肩に、この春も『ムラサキカタバミ』が鮮やかに咲いています。
江戸時代に観賞用として渡来し 要注意外来生物に指定されていますが、花言葉は『心の輝き』や『喜び』と表され 子孫繁栄という意味もあることから 家紋として取り入れている武家もあったとか?
スペインやフランスでは『ハレルヤ』とも呼ばれ 全世界で縁起の良い野草とされています。

ハレルヤと言えば『歓び』 この30日(日曜日) 4年ぶりに『なるとの第九』が 復活し、鹿児島から5人 私も参加します。徳島県鳴門市は105年前、東アジアの地で初めてBeethovenの交響曲第九番が演奏された聖地。

かごしま県民第九も3年間中止されていますが、今年の年末こそ、また宝山ホールのステージで声高らかに合唱したいものです♬

関連記事

  1. #見たくないのに見ちゃった〇〇・・・なんですか?
  2. いずみの肉まつり!
  3. 2023.1.17 海老原
  4. 10月8日の街角通信・プレゼントは!
  5. 大喜利「#小学生の書初めに意外な作品が!何と書いてある?」
  6. 5月最終週は「てゲハイ的高校入試」パート③
  7. 8/4(猪俣 凡児選)
  8. ごぼうの頭を切る⁉

最新の記事

  1. 景観アドバイザーを派遣します ほか
  2. なす
  3. 4/13 山下 矢絣選 さつまお笑い劇場4月

海と日本プロジェクトin鹿児島