MBCラジオ

「てゲハイ的高校入試」パート②!

先週からお送りしている「てゲハイ的高校入試」!!

2回目の今日は、理科英語から出題でした。

ちなみに問題はこんな感じです、、、

〇問題①化学

液体の酸性アルカリ性を簡単に判別するのに使われるのは、リトマス試験紙ですが、液体に付けて酸性になった場合、何色リトマス紙が何色に変わる?

 

〇問題②物理

「慣性の法則」をあなたなりに具体例で教えてください。

 

〇問題③生物

生物分類上では同じクジラ目に入る海豚(いるか)

では、鯨と海豚を分ける境界線は何か?

 

そして英語は、

○問題① 英語単語を日本語にせよ。 

・sometimes (              )

・February(             )

 

〇問題② 以下の日本語を英語にせよ。

・これは、ペンですか? いいえ、それはです。

 

〇問題③ 以下の英文を日本語にせよ。

・    Rome was not built in a day.

 

スタジオの解答者は、先週に引き続き「なお太郎」

答えはradikoタイムフリーで確認してみてください!

 

そして理科の解説は、てゲハイではおなじみの「岐阜県立可児(かに)高等学校」の化学教諭 宮元一賢先生にお電話で出演していただきました!

先生、素晴らしい解説ありがとうございました!

さて来週は、国語音楽いってみましょう!

関連記事

  1. 11月14日(火)のセットリスト
  2. ドライフラワーでお花のケーキ💐
  3. 5月22日(月)のセットリスト
  4. 3月7日(金)のセットリスト
  5. フラミンゴの花🌺🦩
  6. 4月から小学生
  7. 11/20(月)~26(日)MBCふるさとプロジェクト 第7弾「…
  8. 5月31日(金)のセットリスト

最新の記事

  1. 昭和からのメッセージ
  2. 4/23(水)は 春!真鯛釣りに挑戦&昭和遺産を巡る旅
  3. 春の九州高校野球・神村学園 決勝進出

海と日本プロジェクトin鹿児島