MBCラジオ

謙譲語

毎月最終週は礼儀作法を教えていただいています。

前回は敬語の中の尊敬語でしたが、今月は「謙譲語」です。

これがなかなか難しいのですが、社会人になったら言葉遣いは人間関係の潤滑油でもあります。

言い間違えたことで、一生の不覚ということもありますから使えるようになってくださいね。

ここで一緒のに学んでいきましょう。

まずは、謙譲語とは?

自分の物や事柄をへりくだった言い方で表します。

自分をおとしめた言い方で、相手を尊ぶ言い方です。

例えば、「私が行きます」ではなく、「私がまいります」

「お土産をもらった」ではなく、「お土産をいただいた」

「これをやるよ」ではなく、「これを差し上げます」というふうです。

練習と恥をかくことで覚えていきますので、この放送をもう一度聞いて練習してみてください。

謙譲語にはちょっとややこしい使い方もあります。

練習ですね!

【昴インフォメーション】

昴では7月入学生受付中です。ライバルはもう勉強を始めています。

1日でも早く勉強を始めれば、それだけ第一志望校合格に近づきます。

「受験生応援キャンペーン」で中学3年生と小学校6年生は入学金が半額の6,600円さらに授業料も10,000円の割引があります。昴の教室にお急ぎください。

また7月9日(日)は夏のスクーリング「早割特典の締切日」です。

詳しくは昴のHPをご覧ください。

 今週の放送はこちらからです!

関連記事

  1. #仕事&アルバイト先で経験した大ピンチエピソード
  2. 7月3週目は、鹿屋高校生に電話インタビュー!!
  3. 12月12日(火)のセットリスト
  4. 10/21 のテーマは?
  5. 7月19日(水)のセットリスト
  6. フェアリーペンギンさん今日のかごっま語(1/29月‐2/2金)
  7. 第71回 知名町「田皆岬(たみなみさき)」&周辺スポット
  8. 4/5~4/26 平川忠敏さん

最新の記事

  1. 4月22日の街角通信・プレゼントは! 
  2. 旅立ち2025春
  3. 4/16(水)は ディープ探検!磯地区

海と日本プロジェクトin鹿児島