先月の放送で大学受験について教えて欲しいということで、将来のことを考えて高校2年生までには志望大学、学部を決めようというお話でした。
将来の具体的な目標がはっきりすればする程、受験勉強のモチベーションも上がりますし、スランプに陥った時にも、元に戻るのが早いと思われます。
高2になると、文系・理系と分かれる学校もあります。
選択肢が後で逆になるということもあるでしょうから、決めるのは出来るだけ早い方がいいですね。
志望校選択の幅を広げるためにも、国公立大学の受験に備えて、大学入学共通テストの6教科8科目と、二次試験の3教科に対応できる基礎学力を身につけるようにしましょう。
2025年度の入試からは、「新課程入試」となります。全ての国立大学は、原則としてこれまでの5教科7科目に「情報」を加えた6教科8科目となります。
国立大学を受験する場合、大学入学共通テストに「情報」が加わります。2浪3浪している場合「情報は習ってません」とは言えないわけですね。
自分の将来の方向性が見えてきたら、目標を達成するために必要な 専門知識やスキルを学ぶことが出来る学部学科を調べましょう。
学びたい学問が学べるかどうかは名称だけで判断しないで、「カリキュラム」を見て選ぶことが重要です。
また、将来の職種によっては「資格」の取得も必要となる場合もあるので、どの学部どの学科でどのような資格が取得できるかも確認しておきましょう。
大学選びの大前提で重要なのが、現在の成績で入れる大学を選ぶのではなく、自分が本当に「学びたい大学」を選ぶこと。
現在の成績で選ぶと、成績の伸びが現時点で止まってしまうことにもなりかねません。
だから「この大学で学びたい」と強く願う大学を目標にすれば、努力を惜しまずに一心に勉強することになりますね。
【昴インフォメーション】
6月は「学校テストの月」。 昴では学校の定期テスト対策もガッチリやります。「学校テストで自己ベスト」を実現しましょう。
また6月は「模試の月」。 6月16日(日)は小学生の全九州学力テストです。これまでに学習した重要事項のまとめのテストです。
今の力でどの公立高校に合格できるかもわかります。優秀者には大きな特典もあります。ぜひチャレンジしましょう。
今週の放送はこちらから!