MBCテレビ

マイコプラズマ肺炎の報告数が2016年以来の高水準に…新型コロナは減少

全国的に流行しているマイコプラズマ肺炎の感染者が、鹿児島県内でも2016年以来の高い水準となっています。

細菌による感染症マイコプラズマ肺炎は、子どもに多い肺炎として知られています。発熱やだるさ、頭痛などの症状がみられ、熱が下がったあともせきが長引くのが特徴です。

県内では、今年に入って今月18日までに91人が感染し、2016年以来の高い水準となっています。県は、手洗いなど基本的な対策を呼びかけています。

一方、県内の新型コロナの感染者は、今月18日までの1週間で前の週より291人少ない586人で、5週連続で減少しました。

関連記事

  1. 伊仙町特集⑤ サトウキビの季節(1982)
  2. ひえ~!!鹿児島のおすすめ涼スポット
  3. 新型コロナ 鹿児島県内で新たに14人感染確認
  4. 新型コロナ感染 県内2人 鹿児島市は92日ぶりになし
  5. 「アツアツ!焼き芋最前線」「田の神さぁクエスト~2024迎春編~…
  6. 新型コロナ新たに1812人 重症者病床使用率レベル1の水準に 鹿…
  7. 和泊町濃厚接触者 残りの5人陰性
  8. 大島郡瀬戸内町・油井小島

最新の記事

  1. 野に咲く花たち🌼🌺🌸
  2. ユリの花🥰
  3. 世界一の九州が始まる!『可能性は無限大!進化する段ボール』5/4(日)午前10時15分~放送(MBC制作)

海と日本プロジェクトin鹿児島