MBCテレビ

能登半島地震から1年

2024年1月1日午後4時10分、石川県能登地方を震源とするマグニチュード7.6の地震が発生しました。

震度7を石川県の輪島市や志賀町で観測、石川県内では全壊などの住宅被害が9万9110棟。

家屋の下敷きなどによって228人が死亡。地震後に避難所などで亡くなった関連死は241人に上っています。

地震に伴って東日本大震災以来となる大津波警報が発表され、最大およそ5メートルの津波が沿岸を襲い、二人が亡くなりました。

時を選ばず襲ってくる地震。揺れへの対策、避難の備えなど、日ごろから確認しておくことが大切です。

関連記事

  1. 感染者80人越え ステージ3引き上げに専門医は?
  2. 新型コロナ 鹿児島県内で過去最多の87人
  3. 三反園知事「休業要請縮小 学校11日から再開」の方針
  4. 奄美まつりの記憶④奄美やちゃ坊相撲大会(名瀬市)(1991)
  5. 南さつま市大浦町亀ヶ丘
  6. 新型コロナ 鹿児島県で新たに114人 2日ぶりに前週下回る 死者…
  7. 3連休前に「感染防止徹底を」 塩田知事が呼びかけ
  8. 新 窓をあけて九州『元船長は高校1年生~69歳の青春~』12月8…

最新の記事

  1. 5月6日の街角通信・プレゼントは!
  2. 物価高に負けない!ユニーク物産館
  3. 4/30(水)は「アクティビティ旅」&「シェアハウス事情2025」

海と日本プロジェクトin鹿児島