MBCテレビ

大将季

今回の『たわわのわ』は出水市へ!
鹿児島県のオリジナル品種『大将季』の話題です。
大将季は、しらぬひと呼ばれる品種から枝分かれして生まれ、平成18年に品種登録されました。

お話伺ったのは、生産者の大塚さん。
『大将季』の特徴として、果皮と果肉の色が赤く、剥いた時の香りがすごく良く、ジューシーで美味しいとのこと!

今季の栽培は猛暑の影響で苦労したそうです。。
大塚さんのハウスでは、ハウス内を温めて成長を促す「加温栽培」と温めない「無加温栽培」2種類の栽培方法で大将季を育てています。
加温栽培は11月下旬から12月末まで出荷で、無加温栽培は、1月以降に出荷です。

丹精込めてつくられた大将季。
ありがたいことに、ご用意頂きました。
まず驚いたのが粒の大きさ!
気になる味は、果肉がギュッと詰まっているので、食べた瞬間 果汁が口いっぱいにひろがります!
甘さと酸味のバランスがとっても良くて、濃厚で最高でした!!

大塚さんが、大将季を栽培する上で大切にしていることは、『観察』。
この木は肥料が足りないな、水が足りないな、芽の出方1つでも違うそうで、少しの違いも見逃さないよう、おいしい大将季を作るため努力されています。
もちろん、「愛情」もこもっているそうですよ♪
大将季づくりに情熱を注ぐ大塚さんのこれからの目標は、みなさんに笑顔を届けるために頑張って大将季をつくること!
そして、まだ食べたことがない方に食べていただき、笑顔になってもらいたいと話していました!

JA鹿児島いずみの『大将季』は、JA鹿児島いずみのオンラインショップなどで購入できます。
贈答用にもぴったりなのでぜひお買い求めください。
大塚さんありがとうございました。

関連記事

  1. 和泊町濃厚接触者 残りの5人陰性
  2. 上塘アナ
  3. 塩田知事 新型コロナ拡大で緊急メッセージ「医療崩壊が現実になるか…
  4. 夏の疲れを吹きとばせ!スタミナグルメ
  5. 新型コロナ 鹿児島県内で新たに3184人 死者4人
  6. 給付金10万円の申請書を鹿児島市が発送 来月中旬から給付
  7. 新型コロナ 鹿児島県内新たに53人感染 2人死亡
  8. 照国神社六月灯 今年も規模縮小して開催

最新の記事

  1. 5/31(土)スポGOMIワールドカップ2025 鹿児島STAGE開催!参加チーム募集!
  2. 【締切は4月24日(木)】アサヒ飲料から「アサヒ おいしい水 天然水 からだ澄む水」1ケースを3名様プレゼント!
  3. 【締切は4月24日(木)】伯方塩業株式会社から「伯方の塩」セット を20名様にプレゼント!

海と日本プロジェクトin鹿児島