MBCテレビ

鹿児島県指宿市の児童施設と事業所でクラスター

鹿児島県は4日午後6時半から会見を開き、県内で新たに2件のクラスターが確認されたと発表しました。

一つは指宿市の児童施設で、利用者や職員、その親族ら10歳未満から60代の男女22人です。
もう一つは指宿市の事業所で30代から60代までの男女16人の感染が確認されています。

児童施設では手指の消毒や換気は行われていましたが、一部の利用者のマスク着用が不十分で、事業所ではマスクの着用は行っていたものの、換気や休憩時間の黙食が徹底されていなかったということです。県は接触者が特定できているとして、施設名は公表しないとしています。

関連記事

  1. 新型コロナ感染者 鹿児島の9市町で新たに46人
  2. クラスター発生要因「県外客が持ち込んだ可能性高い」
  3. 南大隅町佐多馬籠・佐多岬
  4. 垂水高等学校 茶道部
  5. 新型コロナ 県内で新たに7人
  6. 新型コロナ 鹿児島県で新たに327人感染 30日連続で前週下回る…
  7. 大崎町で外国人との防災勉強会
  8. 新型コロナ 感染症専門医「鹿児島も第4波 改めて対策徹底を」

最新の記事

  1. 南薩の茶畑🍵💚
  2. 特設サイト「モビリティのミライ@かごしま」をオープンしました。
  3. プレーオフに課題残す敗戦 鹿児島レブナイズ 鹿児島レブナイズ

海と日本プロジェクトin鹿児島