MBCテレビ

「まん延防止」鹿児島も18日に延長決定 全域で時短継続か

新型コロナウイルスの感染者は、鹿児島県内で17日、新たに598人発表されました。政府はまん延防止等重点措置を鹿児島でも2週間延長する方針です。

県内では17日、鹿児島市352人、霧島市41人、鹿屋市31人、薩摩川内市14人など、30市町村と県外からの5人の合わせて589人の感染が発表されました。また、3人の死亡も発表されました。

岸田総理は17日夜、「まん延防止等重点措置」を鹿児島など17道府県で2週間延長する方針を明らかにしました。

県は、18日の正式決定を受けて、午後に対策本部会議を開き、飲食店への営業時間短縮要請を県内全域で継続する方向で対応を話し合うとみられます。

関連記事

  1. MBCふるさとプロジェクト 第1弾「伊仙町ウィーク」
  2. オレンジ輸入自由化対策でミカンの木を伐採 阿久根市(1989)
  3. 1986年11月 桜島噴石被害(2021/11/13放送)
  4. 新型コロナ 鹿児島県内で新たな感染者はなし
  5. JA-SS SS級キャンペーン
  6. デルタ型新たに21人確認 鹿児島県内感染者10人 1週間ぶり2け…
  7. 若者中心に感染急拡大 鹿児島市長「県境をまたぐ往来 自粛を」
  8. 事故防止の願い込めて 春の交通安全運動(鹿児島市)(1981)

最新の記事

  1. 5月6日の街角通信・プレゼントは!
  2. 物価高に負けない!ユニーク物産館
  3. 4/30(水)は「アクティビティ旅」&「シェアハウス事情2025」

海と日本プロジェクトin鹿児島