MBCテレビ

2024年振り返り

今回のたわわのわは総集編!
2024年の「たわわのわ」も 鹿児島県の農畜産物や新商品・料理。
JA鹿児島県経済連が行っている事業や取り組みなどを紹介してきました!
皆さんはどの放送回が思い浮かびますか??

農畜産物から振り返りましょう!
県内各地を取材させて頂き、初めての品目も沢山ありました!!
冬には、スナップエンドウ・大将季、きんかん・きゅうり・いちごを取材!
春から夏にかけては、そらまめ・らっきょう・マンゴー・かぼちゃ・パッションフルーツ・オクラやゴーヤー。
秋以降はスプレー菊・水菜・さつまいも・みかん・ごぼうなどを紹介しました。
徳之島に、ばれいしょを掘りにも行きました! ⁡

料理講師の本田先生に教えていただきながら、手軽でおいしいレシピをたくさん紹介!
オクラや鹿児島黒牛など、鹿児島県産の農畜産物を使った色々な料理を作りました。
どれも本当に美味しくて、おうちごはんやおやつのレシピに参考になるものばかりでした!

新商品やお店、経済連が取り組む事業なども紹介しました!
レンタル着物展示会では、着物を着ることができ、とても嬉しかったですし、晴れやかな気持ちになりました♪
自動車フェスタや、東京で行われた農畜水産物のPRイベント。
8月に新発売した、「かごしま眞煎茶濃く深く」。
鹿児島の魅力発信を行う『チームKAREN』の10周年記念で発売された「かごしまの宝箱プリン」
その他、様々なキャンペーンや催しについてもお伝えしました。
今年もたくさんの農家さんやJAの皆さんにお会いできて嬉しかったです!

2025年の「たわわのわ」も鹿児島県の農業畜産物の魅力を届けていきますよ!
たくさん食べて発信していきます!

関連記事

  1. 新型コロナ病床使用率が70%台に 鹿児島県
  2. 線状降水帯について
  3. 新型コロナ新たに1521人感染 死者5人 鹿児島県内
  4. 夏休み中に感染拡大 専門家「次の波に備え、基本思い出して」
  5. 鹿児島県内の新型コロナ感染者40人に
  6. 鹿児島市で外国人向け防災勉強会
  7. 「屋外で会話ほぼなし→マスク必要なし」 教育現場は?専門家は?
  8. 薗田さん

最新の記事

  1. 4月29日(火)のセットリスト
  2. 「城山スズメ」オリジナル【大きめファスナーポーチ】を1名様に!
  3. 創立40周年の吹奏楽団! 

海と日本プロジェクトin鹿児島