#かごしま

土砂災害から身を守るために

鹿児島県は、県土の大半がシラスなどの特殊な土壌で覆われています。また、雨が多い地域であることから、例年、梅雨や台風シーズンに土砂災害が多発しています。
番組では、30年前に発生した集中豪雨の被災地を公園として整備した「サボーランドパーク姶良」や、土砂災害から身を守るために大切なことなどを紹介します。

かごしま県からのお知らせ

  • 高校生とその保護者・先生のための「かごしま合同企業説明会」の開催
  • 鹿児島県職員採用試験(民間企業等職務経験者対象)について
  • 鹿児島県世界文化遺産地域通訳案内士を目指しませんか
  • 県税の口座振替について

関連記事

  1. 新型コロナ 鹿児島県内 新たに256人感染 1人死亡 県内感染者…
  2. 新型コロナ 指宿市と鹿児島市で新たなクラスター
  3. 新型コロナ 鹿児島県内の感染者4644人 前週金曜の1.8倍 死…
  4. 上塘アナ
  5. 針供養の伝統守る(鹿児島市)(1982)
  6. 新型コロナ 鹿児島県内28市町で483人 死者1人
  7. 5/3(水)は 東京ホテイソンの『鹿児島を巡る』ライブコマース!…
  8. 自費でのPCR検査 9月1日から実施 鹿児島県霧島市

最新の記事

  1. 6月29日(日)開催 メットライフ生命マネースクール『今日から行動が変わる今こそ始めたい!「お金の育て方」新常識』参加無料&お土産付き♪
  2. まちの演奏会 厚地麻美さん
  3. 4月28日(月)のセットリスト

海と日本プロジェクトin鹿児島