#かごしま

シラス台地に「水」と「緑」を~畑かんで育む緑豊かな台地曽於南部~

農作物を育てるために欠かせない水。季節や天気で変わる雨の量に影響されずに、水を安定的に畑などに供給することを「かんがい」といいます。
番組では、大隅半島の曽於南部地区で、畑地への農業用水の安定供給が可能となったかんがい事業について紹介します。

かごしま県からのお知らせ

  • 燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会を省エネ行動で応援しよう!
  • 収入保険への加入について
  • かごしま道のともしびパートナー募集中
  • 親子読書研修会の開催

関連記事

  1. 薗田さん
  2. かぼちゃ
  3. たくちゃん
  4. 真冬もランニング一枚の小学生(出水市)(1978)
  5. 鹿屋市吾平町上名・玉泉寺児童公園
  6. 新型コロナ 4日連続で感染者発表なし
  7. 上塘アナ
  8. 枕崎市あけぼの町・さつまいも畑

最新の記事

  1. 6月29日(日)開催 メットライフ生命マネースクール『今日から行動が変わる今こそ始めたい!「お金の育て方」新常識』参加無料&お土産付き♪
  2. まちの演奏会 厚地麻美さん
  3. 4月28日(月)のセットリスト

海と日本プロジェクトin鹿児島