企画・特集

金春円満井会 シテ方金春流能楽師 山井綱雄さん

金春円満井会 シテ方金春流能楽師 山井綱雄さん


山井さんは8月17日に川商ホールで開催された能舞音楽劇「義経記」ご出演のため来鹿されました。
シテ方金春流は能楽最古の流派で、現宗家は81代目、約1400年の歴史を持ち豊臣秀吉にも庇護されました。

金春円満井会 シテ方金春流能楽師 山井綱雄さん

山井さんは「能楽は世界最高の芸術である」との信念のもと、能楽普及と「日本の心」の啓蒙に奔走。日本国内や海外での能楽公演、初心者や若者のためのワークショップや講演、学校公演を多数開催。
他ジャンルの芸術家との共演や創作作品の上演など、能楽の新たな可能性にも挑んでいらっしゃいます。

今回は来年1月4日にかごしま県民交流センターで開催される『日本全国能楽キャラバン!金春円満井会鹿児島公演』のPRでMBCにお越しいただきました。

日本全国 能楽キャラバン!金春円満井会鹿児島公演 特設サイト

かごしま県民交流センターのホールには全国でも珍しい格納式の能舞台があります。
「歴代の島津家当主も能楽を大変好み、金春流能楽師も仕えていました。縁の深いこの鹿児島で能楽のすばらしさを知って頂き、能楽の愛好家を増やしたい。」と意気込みをお話いただきました。

山井さんに同行された、鹿児島出身の女性能楽師、中野由佳子さんも(第42回鹿児島市春の新人賞受賞)も、本公演で仕舞を披露されます。新年を寿ぎ、日本文化の真髄に触れるお正月公演です。

山井綱雄氏 略歴

1973年(昭和48年)神奈川県横浜市出身・國學院大學文学部卒。
金春流79世宗家故金春信高、80世宗家金春安明、富山禮子に師事。祖父は金春流能楽師梅村平史朗。
5才「柏崎」にて初舞台、12才「経政」にて初シテ。
以降、「乱」、「石橋」、「望月」、「道成寺」(平成17)、「翁」(平成22)、「正尊」、「安宅」(平成24)を披演。

  • 2012年「外国特派員協会」にて能楽師初の講演会開催。2017年宮沢賢治の童話を元にした新作能「光の素足」を金春流として初演。
  • 2017年国立能楽堂にて金春流・金剛流の異流能「二人静」主催。
  • 2018年金春流として約400年振りとなる能「夕顔」の復曲初演。同年芸歴40周年記念公演 金春流・観世流異流能「蝉丸」が第73回文化庁芸術祭参加公演となる。

関連記事

  1. 日本電気株式会社 鹿児島支店 支店長 村上 勝也さん
  2. キユーピー株式会社 福岡支店 南九州営業所所長 吉盛 博さん
  3. 高城千昭さん
  4. ハシケンさん
  5. イーライフ共和株式会社 営業部長 鳥越 利行さん
  6. 里アンナさん
  7. 高田裕子さん
  8. 加藤真守さん

最新の記事

  1. 「城山スズメ」オリジナル ファスナーポケット付きサコッシュを1名様に!
  2. 3人で結成した「勝手にPR隊」初めてのイベント! 
  3. ソラマメ~~~💚

海と日本プロジェクトin鹿児島