MBCテレビ

コロナ便乗詐欺とみられる電話やメール 鹿児島県内で確認

新型コロナウイルスに便乗した詐欺とみられる電話などが鹿児島県内で確認されていて、県警が注意を呼びかけています。

「インターネットで購入したマスクが届かない」「コロナの調査という不審な電話が来た」などの相談が、先月末までに35件寄せられたということです。また、10万円を一律給付する特別定額給付金の申請を促すような電話も確認されています。

(県警 片平幸人生活安全部長)「詐欺の相手はだましのプロ、“新型コロナ”というフレーズを使った電話やメールがあったときは、1人で判断せずに相談していただきたい」
県警は、ホームページなどで事例を紹介して、注意を呼びかけています。

関連記事

  1. 新型コロナ感染 鹿児島市659人・霧島市252人 鹿児島県内20…
  2. 薩摩川内市下甑町手打・手打海岸
  3. 新型コロナ2週連続で前週下回る インフルも5週ぶり前週下回る
  4. 新型コロナ 新たに1579人 鹿児島県は2日連続で過去最多を更新…
  5. 川遊びを楽しむ(平成3年)
  6. 霧島市国分上小川・国分城山公園
  7. 大阪で新型コロナ感染確認の男性 出張中に県内で入院
  8. 戦後の鹿児島市長①勝目清・平瀬實武・三ッ井卯三男市長(~1967…

最新の記事

  1. 「城山スズメ」オリジナル【大きめファスナーポーチ】を1名様に!
  2. 😎ジミちゃんチョイス(2025.4.28月-2025.5.1木)😎
  3. 国際ソロプチミストオンライン鹿児島チャリティー事業「古澤巌with RENTARO 室内オーケストラ九州コンサート」

海と日本プロジェクトin鹿児島