スポーツ

かごしま大会 鹿児島県勢の活躍光った3日間 それぞれの思いを胸に…

今月28日から30日まで3日間開かれた「かごしま大会」を振り返ります。

28日に開幕した「かごしま大会」。陸上競技は新記録ラッシュでした。

視覚障害の部立ち幅跳びには、大会記録保持者、鹿児島市の三雲明美選手が出場。自身の持つ記録を17センチ更新し金メダル獲得です。

(三雲明美選手)「満足いく記録が出てで大変うれしい。今まで練習したことを思い出しながら跳んだ」

知的障害の部・壮年女子の有馬佳苗選手も、立ち幅跳びで2メートル12センチの大会新記録を達成。さらに50メートルでも優勝し、二冠に輝きました。

(有馬佳苗選手)「すごくうれしい気持ち。また今度に向けて気持ちを切り替えて、次の大会に向けて頑張りたい」

ダブル優勝は、水泳でも。垂水市の鵜狩剛選手は、1992年のバルセロナパラリンピックにも出場したレジェンド。25メートル自由形と背泳ぎで優勝しました。

(鵜狩剛選手)「(会場に)入ったときにみんな応援してくれていると思った。自分が納得できるタイムで泳ぎたいと臨んだ」

バレーボール・知的障害女子の決勝では、鹿児島と東京が対戦。地元の大きな声援を受け、セットカウント2対0で、バレー競技での県勢初優勝を果たしました。

(敷根美保選手)「(応援がすごかったですね)盛り上げてもらって勢いがついたのでうれしかった。今まで応援してくれてありがとうと伝えたい」

一方、車いすバスケの初戦で強豪・愛知と戦う県代表のユニフォームには「15」と書かれた喪章が。チームの要だった背番号15番・上大田龍真選手が、今年8月に病気のため23歳で亡くなり、ベンチに遺影とユニフォームを置いて試合に臨みました。

鹿児島は序盤でリードするものの、途中で逆転されます。最後まで果敢に攻め続けましたが、41対68で敗れました。

(上村英俊選手)「ここに龍真がいると思ってやってきた。本当は一緒に戦いたかったが叶わなかった。でも自分たちは良い結果を出せたと思う」

鹿児島の選手はおよそ300人。それぞれの思いを胸に臨んだ大会が終わりました。

関連記事

  1. 鹿児島ユナイテッドFC 南九州ダービーで痛い敗戦 昇格ラインと勝点差開く 鹿児島ユナイテ…
  2. 陸上競技 立迫(鹿城西3年)が同世代アジアの頂点に! 大山は銀メダル U2…
  3. ラグビー 「花園」をかけて!高校ラグビー鹿児島県予選 組合せ決定
  4. 第21回MBC旗争奪鹿児島県選抜高校野球1年生大会
  5. 陸上競技 陸上日本選手権女子200m決勝 鶴田選手(南九州ファミリーマート…
  6. クルニッチHC退任へ 鹿児島レブナイズ
  7. 鹿児島ユナイテッドFC 猛攻見せるもノーゴール スコアレスドローで2位後退 鹿児島ユナイ…
  8. フラーゴラッド鹿児島 フラーゴラッド鹿児島7連勝 ファイナルステージ進出決める

最新の記事

  1. 4月29日(火)のセットリスト
  2. 「城山スズメ」オリジナル【大きめファスナーポーチ】を1名様に!
  3. 創立40周年の吹奏楽団! 

海と日本プロジェクトin鹿児島