スポーツ

インターハイを目指して! 鹿児島県勢が躍動した陸上・南九州大会

6月16日から19日までの4日間、鹿児島市で行われた高校総体・陸上競技の南九州大会。鹿児島県勢は最終日も、複数の種目で頂点に立つなど活躍を見せました。

鹿児島・熊本・宮崎・沖縄の県大会を勝ち抜いた選手が、全国高校総体・インターハイの切符をかけて戦う陸上の南九州大会。

6位までの選手にインターハイの出場権が与えられる女子3000mでは、去年のインターハイ女王のカリバ・カロライン選手(神村学園3年)が、飛び出さずに集団でレースをコントロール。「3人でインターハイに行くと目標を掲げていた(黒神)」という言葉通り、ともに走る後輩ふたりの姿を、何度も振り返って確認するなど、「引っ張る」走りをみせます。そのカロラインは残り2周で飛び出し、最後は後続を突き放してフィニッシュ。
先輩のサポートもあり、3位には2年生の黒神、4位には2年生の瀬戸口が入り、神村学園勢は、出場した3人全員が6位以内に入り、全国大会への切符をてにしました。

女子3000mに出場した神村学園の選手3人は、レース後に互いの健闘を抱き合って確かめた

レース後、抱き合い声を掛け合った3人。黒神璃菜選手(神村2年)は「カリバ先輩に感謝の気持ちを伝えて、北海道でのインターハイも3人で頑張ろうと決意をした」と話しました。

男子3000m障害決勝には県勢3選手が出場。大礒翔平選手(出水中央3年)は監督の指示通り冷静に走り、3番手でラスト1周に。バックストレートで一度は先頭に立ちますが、障害の着地でバランスを崩し2番手に。それでも「最後まであきらめず走った」という大礒。水豪を越えて再び先頭に立つと、自己ベストを10秒以上更新する9分9秒50で優勝。

レース後、大礒選手は「5000mで入賞した、玉目・飯田と同じ練習をしているんだという自信があった。アップもついてもらって「動き良かったよ」などポジティブな言葉をかけてもらって力になった。予選・決勝と続けて自己ベストを更新出来たのでこの調子でインターハイでもいい結果を残せるように頑張りたい」と笑顔で話しました。

この他、最終日は女子100mハードルで有川実花選手(鹿児島南3年)、女子走高跳で西川雛羽選手(鹿児島2年)、男子4×400mリレーで鹿児島南高校(福田、金城、狩集、坂元)がそれぞれ優勝を果たしました。

仲間たちのサポート」に感謝した 出水中央・大礒翔平選手

また、大会3日目の18日は、世界の舞台で活躍した選手が躍動。

20歳以下のアジア大会で銀メダルを獲得した大山藍選手(鹿児島女子3年)は、女子5000m競歩で2連覇。男子800mでは、20歳以下のアジア大会金メダリストの立迫大徳選手(鹿児島城西3年)が、前がふさがれる場面もあったものの、切れ味鋭いスパートで抜け出し優勝。1500mとの2冠を達成しました。

18日、雨の中のレースで2冠達成 鹿児島城西・立迫大徳選手

立迫選手はレース後、「必ず2冠をすると決めていて、プレッシャーもあったが焦らずにうち勝って優勝できてよかった。去年は4位で悔しい思いをしたので、今年は最高学年として全国大会では必ず優勝できるよう頑張る」と意気込みを語りました。

多くの種目で鹿児島県勢が活躍した南九州大会。勝ち抜いた選手が出場するインターハイの陸上競技は8月2日から6日に北海道で行われます。

関連記事

  1. 南日本小学生バレーボール2019年大会
  2. アウェー接戦制し8連勝 B3レブナイズ
  3. 実業団よりも前で! 神村学園が大会新で連覇達成 選抜女子駅伝北九州大会 実業団よりも前で! 神村学園が大会新で連覇達成 選抜女子駅伝北九…
  4. V3リーグ フラーゴラッド鹿児島 ファン感謝祭 V3リーグ フラーゴラッド鹿児島 ファン感謝祭
  5. 「実業」つながり!高校ラグビー交流戦
  6. 外せば脱落、緊張の勝負を制したのは? 鹿児島県高校総体・弓道
  7. 鹿児島レブナイズ 白熱の九州ダービー 熊本に初勝利も翌日敗戦で痛み分け 鹿児島レブ…
  8. 鹿児島レブナイズ りそなグループB2リーグ レブナイズ今季4敗目

最新の記事

  1. こどもの日①平川動物公園・海づり公演・親子パン作り 鹿児島市(1990年)
  2. 5月5日(金)のセットリスト 城山スズメ金曜日セットリスト
  3. 「城山スズメ」オリジナル【大きめファスナーポーチ】を1名様に!

海と日本プロジェクトin鹿児島