MBCテレビ

県防災研修センター 防災の知識を共有しよう②(2021/11/27放送)

今回は、姶良市平松にある鹿児島県防災研修センターから災害に備えた家庭での備蓄について伝えます。

災害に関する展示が並ぶ中に、家庭での備蓄品を展示したコーナーがあります。
災害への備えに必要なものは、それぞれの状況によって変わります。そして、備蓄品をそろえた上で大事なことがあります。

(県防災研修センター 馬場ひとみさん)「揃えるだけではなく、一回封を切って中身を確認したり、あるいは、食したりすることでいろいろな気づきが生まれる。揃えて安心・満足せず、実際に封を切って中身を確かめていただきたい」

備蓄は最低3日分実際に使ってみることが大切です。

関連記事

  1. 九州自動車道・八代~人吉間開通(1989)
  2. 放送2000回選集・故郷を旅立つ(下甑島)(1977)
  3. たくちゃん
  4. 一夜限りの幸せな甘い香り 月下美人が咲いた
  5. 坊津ウィーク②豊年祭り「坊ほぜどん」(1985)
  6. 上塘アナ
  7. 新型コロナ 鹿児島県内2日ぶり感染発表なし
  8. 薩摩川内市誕生20年ウィーク④ シソジュースで地域おこし(平成2…

最新の記事

  1. 新社会人、頑張るぞ!!!
  2. 4月11日(金)のセットリスト 城山スズメ金曜日セットリスト
  3. 「城山スズメ」オリジナル スマホポシェットを1名様に!

海と日本プロジェクトin鹿児島