MBCテレビ

鹿児島気象台長に聞く③ 火山について(2021/12/18放送)

今回は今年4月から鹿児島地方気象台長を務める瀧下洋一さんに、活発な火山に対する心構えについてお話を伺いました。

火山の監視も気象台の大きな役割です。
桜島、霧島山、薩摩硫黄島、口永良部島、諏訪之瀬島の5つの火山では、火山活動の状況に応じて「警戒が必要な範囲」と「とるべき防災対応」を5段階に区分し、「噴火警戒レベル」を発表。

火山の備えとして、噴火警戒レベルの確認を。
(鹿児島地方気象台長 瀧下洋一さん)「身近にある火山がどんな活動状況にあるのか把握してほしい」

関連記事

  1. ふれあい防災教室 9月
  2. 枕崎ウィーク④文化の拠点「南溟館」オープン(1988)
  3. 城山の観光みやげ店の移転で交渉続く(前)(鹿児島市)(1987)…
  4. ふれあい防災教室 12月
  5. 19日から4連休 新型コロナで専門医「食事中の会話と3蜜に注意」…
  6. 台風による高潮
  7. あなたのそばで県議会in熊毛を開催します ほか
  8. 指宿市開聞川尻・川尻海岸

最新の記事

  1. 4月8日(火)のセットリスト
  2. 「城山スズメ」オリジナル スマホポシェットを1名様に!
  3. かごしま深海魚研究会のキャンペーン! 

海と日本プロジェクトin鹿児島