MBCテレビ

線状降水帯の予測情報

大きな災害の発生に結びつく「線状降水帯」。昨年から「線状降水帯」の発生を知らせる「顕著な大雨に関する情報」が運用されています。今年6月からは「線状降水帯」の発生の可能性が高まった際に情報が発表されることになりました。線状降水帯の予測情報について伝えます。


2021年6月17日に運用が始まった、顕著な大雨に関する情報。


非常に激しい雨を同じ場所に降らせる線状降水帯が発生し、急激に災害の危険度が高まっていることを示す情報です。

県内では2021年7月10日、初めて薩摩地方に発表されました。
その後、出水市・伊佐市・薩摩川内市・さつま町・湧水町には「大雨特別警報」が出され、浸水被害などが出ました。

大雨をもたらす線状降水帯。
今年6月からは発生だけでなく、予測情報がスタート。


発生の可能性が高い場合は、半日前に大雨に関する九州南部奄美地方気象情報の中で発表されます。

気象情報に十分注意し、避難など身を守る行動に結び付けることが大切です。

関連記事

  1. 西鹿児島駅 一番街再開発へ 鹿児島市(1990・2010年)
  2. 新型コロナ感染者 鹿児島県内で新たに159人 死者3人
  3. 鹿児島県 接待伴う飲食店に再び休業要請
  4. 鹿屋市上高隈町・大隅湖紅葉
  5. 垂水高等学校 生活デザイン科
  6. コロナ禍の年末年始 帰省、初詣など注意点は
  7. 新型コロナ 鹿児島県で新たに1794人 13日ぶり前の週下回る
  8. 新型コロナ感染者 鹿児島で806人 過去最多を更新

最新の記事

  1. 物価高に負けない!ユニーク物産館
  2. 4/30(水)は「アクティビティ旅」&「シェアハウス事情2025」
  3. 4月30日(水)のセットリスト

海と日本プロジェクトin鹿児島