MBCテレビ

~地域で防災マップ作りを~馬渡和男さん2

県防災アドバイザーの馬渡和男さんは、自治体が発行する「防災マップ」に加えて、身近な地域での防災マップ作りをとアドバイスします。地域で作った「防災マップ」は「安全マップ・防災マップ」の役割も。マップ作りで大切なこととは・・・。


県防災アドバイザーの馬渡和男さん。
自治体の防災マップに加えて、身近な「地域」での防災マップ作りをと話します。

地域で作る防災マップ
自治体のマップに表現しきれない危険を具体的に表現できる
安全マップ・防犯マップにもなる

防災マップ作りで意識してほしいこと…

子どもの目線になって作ってほしい
子どもの目線で見ることで地域の見え方が大きく変わる

地域で防災マップを作った後も毎年点検して見直しを

関連記事

  1. 1/15(水)は密着!奄美の学生団体「アンナコト」&田の神さぁク…
  2. 新型コロナ 鹿児島県で新たに141人感染 前週下回る 死亡発表な…
  3. かごしま「働き方改革プラス共働き・共育て」推進企業の認定開始 ほ…
  4. 新型コロナ 鹿児島県内で新たに699人 死者1人 市町村別詳細
  5. 岩﨑アナ
  6. 新型コロナ 新たに2人確認 累計277人に
  7. 新型コロナ 鹿児島県内8日連続で感染発表なし
  8. 放送2000回選集・県立吉野公園オープン(鹿児島市)(1970)…

最新の記事

  1. 野に咲く花たち🌼🌺🌸
  2. ユリの花🥰
  3. 世界一の九州が始まる!『可能性は無限大!進化する段ボール』5/4(日)午前10時15分~放送(MBC制作)

海と日本プロジェクトin鹿児島