MBCテレビ

【防災・私の提言】鹿児島大学 井村隆介准教授~火山~

鹿児島大学 井村隆介准教授からの提言を紹介。全国111の活火山のうち11が鹿児島県内にある。火山と隣合わせに暮らす鹿児島への提言とは。


井村隆介准教授
「日本で111活火山がある。うちの11が鹿児島にあるわけで、もっと火山に対しての知識を持っておかなければいけない。」

県内11の活火山のうち、5つは気象庁が24時間監視観測していますが、それ以外の6つでも噴火の可能性があります。中には、火山の近くに人が住み、観光地になっているところもあります。

井村隆介准教授
「霧島とか米丸・住吉池のような姶良市にある火山、池田・山川のような指宿市内にあるような火山も噴火するかもしれない。恵みの部分は何もないときは大いに享受すればいい。でも火山で何かあったときは、その部分は裏返しになる。そういうことを知っておくことが、鹿児島に住んでいる人たちの本当に流儀 作法。」

関連記事

  1. MBCふるさとプロジェクト 第1弾「伊仙町ウィーク」
  2. 枕崎市総合防災訓練
  3. 肝属郡錦江町神川・神川大滝公園
  4. 新型コロナ 鹿児島県内で新たに1人感染確認
  5. 新型コロナ感染者 鹿児島県内29人 17日ぶり30人下回る
  6. 鹿児島城跡国史跡指定記念山城シンポジウム「城山を語る!」 ほか
  7. 妻をねぎらう「女講」東郷町(1985)
  8. 伝統を守ろうと大島紬フェスティバル 鹿児島市(1989)

最新の記事

  1. 野に咲く花たち🌼🌺🌸
  2. ユリの花🥰
  3. 世界一の九州が始まる!『可能性は無限大!進化する段ボール』5/4(日)午前10時15分~放送(MBC制作)

海と日本プロジェクトin鹿児島