MBCテレビ

霧島・硫黄山250年ぶり噴火


2018年4月19日、霧島のえびの高原・硫黄山で噴火が発生。火口からおよそ300メートル付近まで大きな噴石が飛散し、噴煙が最高で500メートルまで上がりました。

硫黄山の噴火は250年ぶり。気象庁は火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを2の火口周辺規制から3の入山規制に引き上げました。

霧島など県内5つの火山では、噴火警戒レベルが発表されています。噴火警戒レベルはレベル1の「活火山であることに留意」からレベル5の「避難」まで5つのレベル。

日ごろから火山の状況を知っておくこと、火口周辺の変化など山の様子に気をつけておくことが大切です。

関連記事

  1. 新型コロナ 鹿児島市で新たなクラスター 県内で30人感染確認
  2. 新型コロナ 鹿児島県内で新たに127人感染 1人死亡
  3. 新型コロナ 新たに1人感染 高齢者1人死亡
  4. マスク品薄… 手作り使う注意点は
  5. 南さつま市加世田高橋・サンセットブリッジ
  6. 鹿屋中央高等学校 女子ソフトボール部
  7. 出水郡長島町鷹巣・伊唐大橋
  8. 屋久島ウィーク②屋久島空港オープン(1963)

最新の記事

  1. 4月29日(火)のセットリスト
  2. 「城山スズメ」オリジナル【大きめファスナーポーチ】を1名様に!
  3. 創立40周年の吹奏楽団! 

海と日本プロジェクトin鹿児島