MBCテレビ

土砂災害への備え


土砂災害への備えについてお伝えします。

まずはこちら防災マップです。お住まいの場所に土砂災害の危険があるかどうか、必ず防災マップでチェックをしておきましょう。

雨が降り出したら土砂災害警戒情報に注意です。市町村が避難指示を出す目安「警戒レベル4」相当の情報で土砂災害がいつ発生してもおかしくない状況。危険な場所からは全員避難が必要です。

土砂災害警戒情報や大雨警報が出されたら、市町村からの避難情報に注意。
避難に時間がかかる方や、夜間に大雨が予想される場合は、早めの避難がより安全につながります。

土砂災害への備え、事前の確認、情報のチェック、そして早めの避難が大切です。

関連記事

  1. 川内市制40周年を祝う(川内市)(1980)
  2. モーターハングライダーに挑戦 菱刈町(1985)
  3. JA鹿児島いずみ かぼちゃ
  4. 武岡台高等学校 女子ホッケー部
  5. インフル2週連続減少も警報継続 「年末年始は対策徹底を」
  6. 新型コロナ感染 18日は県内9人
  7. 新型コロナ感染者 鹿児島県内で新たに179人 死者なし
  8. 3/2(日) 午前8時~「鹿児島マラソン2025」3時間半テレビ…

最新の記事

  1. 中学生の進路希望調査からわかる事
  2.  9/13 の テーマは 青だよ!たくちゃん!
  3. 気象庁スーパーコンピューター

海と日本プロジェクトin鹿児島