みんスポnote

痛みを少しでも和らげるために! 上腕骨外側上顆炎(テニス肘)テーピング

肉離れの痛みを少しでも和らげ、パフォーマンスを保つためのテーピングをご紹介します。
今回は上腕骨外側上顆炎(テニス肘)に対応するテーピングをご紹介!
※ケガの度合いによっては無理せず、まずは受診してみましょう。


上腕骨外側上顆炎(テニス肘)とは?

傷んできた肘の外側の筋肉を使い過ぎた結果、肘の外側の骨の近くで炎症が起き、痛みが生じる病気です。主に短橈側手根伸筋(たんとうそくしゅこんしんきん=上腕の骨と指の骨をつなぐ筋肉) が上腕の骨に付着している部位(起始部)が肘の外側で障害されて生じると考えられています。

この筋肉がテニスラケットを振る際によく使う部位で、テニス愛好家がこの病気になることが多いので、通称「テニス肘」と呼ばれています。

POINT1

痛みの中心を確認します。

POINT2

肘を90度に曲げた状態で、手の甲をまっすぐにし、二の腕に向かって貼ります。

POINT3

圧迫しながら、固定するように貼ります。

POINT4

1本目のテーピングが剥がれないように、拳を握った状態で、手首を圧迫しながら固定していきます。圧迫後、拳を開いて、手首の関節に沿って再度、圧迫しながら巻いていきます。

POINT5

痛む箇所を確認し、拳を握りながら、肘の関節にかからないように圧迫。拳をパーに緩めて、最後に腕に巻きつけます。

POINT6

最後に二の腕を圧迫するテープを巻いたら完成。
痛みが引かないときは、一度受診してみてください!


協力

八反丸リハビリテーション病院
監修:外来リハ士長 理学療法士 竹内 明禅

関連記事

  1. 鹿児島レブナイズ 新生レブナイズ プレシーズン初戦から新加入選手躍動
  2. 北海道インターハイ フェンシング競技で鹿児島南高校が躍動!
  3. ラグビー 高校新人ラグビー10人制の部 九州大会出場3チーム決まる
  4. ビッグマン3人欠く非常事態 全員カバーで勝利 鹿児島レブナイズ
  5. パリ五輪への一歩! 自転車日本代表・橋本英也選手(鹿屋体大卒)
  6. 第39回 鹿児島県幼児ガーデンサッカー大会
  7. 鹿児島ユナイテッドFC 明治安田J2 鹿児島ユナイテッドFC チームワースト8連敗
  8. 全九州高校ラグビー 組み合わせ

最新の記事

  1. 4月3日(木)のセットリスト
  2. 第44回 全国競技かるた鹿児島大会報告書
  3. 「城山スズメ」オリジナル ポケット付きキーケースを1名様に!

海と日本プロジェクトin鹿児島