MBCテレビ

2時間スペシャル 8・6豪雨から30年 あの夏、鹿児島は~400本の取材テープから~

1993年8月6日、鹿児島を襲った豪雨災害。鹿児島市を中心に川の氾濫や土砂災害が相次ぎ、死者・行方不明者は49人に上った。

市街地を飲み込んだ濁流、相次ぐ土砂崩れで3000人が孤立した竜ケ水、ロープを使った懸命の救出劇、変わり果てた天文館…30年前のあの夏、何が起きていたのか?

MBCが記録した未放送を含む400本以上の取材テープをもとに、新たな証言を交えながらつづる。

関連記事

  1. 奄美市笠利町喜瀬・崎原ビーチ
  2. 大島郡瀬戸内町・油井小島
  3. インターネットで学べる 学習サービス紹介
  4. 新型コロナ 新たに鹿児島県内で1人 1週間ぶり感染者確認
  5. 桜島溶岩原に遊歩道完成(桜島)(1982)
  6. ふれあい防災教室4月~身近な物で防災グッズをつくろう!!~
  7. 南さつまウィーク⑤南薩線最終列車(1984)
  8. 頴娃高生が茶農家のお悩み解決!~郷土愛を育み、未来の人材を育成す…

最新の記事

  1. 5月1日(木)のセットリスト
  2. 「城山スズメ」オリジナル【大きめファスナーポーチ】を1名様に!
  3. 😎ジミちゃんチョイス(2025.4.28月-2025.5.1木)😎

海と日本プロジェクトin鹿児島