MBCテレビ

2/27(日)5:35~「ムーブ」はMBC制作「私が外国人になった日~兄弟島の分断~」

MBC制作『私が外国人になった日~兄弟島の分断~』

2/27(日)5:35~

太平洋戦争のあと、アメリカ軍の占領下に置かれ、日本から引き離された島々がある。鹿児島県の南の海上に浮かぶ奄美と沖縄の島々だ。地理的にも文化的にも近く、かつては「兄弟島」と言われていた。
島々の運命が変わったのは1953年12月25日。戦後8年のアメリカ軍統治を経て、奄美が沖縄より先に日本復帰を果たした日だ。奄美が悲願の「祖国復帰」に沸く一方、沖縄で暮らす奄美出身者の状況は一変。たちまち「外国人」となり、さまざまな制約を受けることになった。

税金は納めても選挙権や銀行の融資は認められず、公職も追われるなど状況は悪化。高校卒業後、奄美から沖縄に渡った津留健二さん(88)は公務員になる夢をかなえられなかった。
新天地を求めて海を渡った沖縄で、なぜ夢を絶たれることになったのか。その背景には、沖縄での基地政策を優位に進めたいアメリカ軍の策略が絡んでいた。

沖縄が日本に復帰して半世紀。分断の歴史を知る人も少なくなる中、一度は引き裂かれた島々の絆を取り戻そうと奔走する人々がいる。奄美と沖縄が日本に復帰した年に生まれた「復帰っ子」と呼ばれる世代だ。

戦争が残した「負の歴史」にあえて目を向け、前を向く人々の姿を追った。

関連記事

  1. 新型コロナ 新たに鹿児島県内で4人 1週間ぶりに感染者確認
  2. フリージアの島でフェスティバル 沖永良部島(1986)
  3. 自宅玄関先で見つけたのは…
  4. 新型コロナ感染 鹿児島県内 29日は新たに1人
  5. 新型コロナ142人感染 2日連続前週上回る 鹿児島県内
  6. 新型コロナ 鹿児島県で新たに309人感染 先週日曜を282人下回…
  7. 新型コロナ 県内で新たに7人確認
  8. 新型コロナ感染 鹿児島県内で新たに41人

最新の記事

  1. 清水フェスで防災体験
  2. 鹿児島市が米マイアミ市と姉妹都市盟約②鹿児島市がマイアミ市に訪問団(1991) マイアミ通り除幕式(1994)
  3. 起こせ「むらばるマジック」!紫原ミニバスケットボールクラブ女子

海と日本プロジェクトin鹿児島