MBCラジオ

日本の伝統色

今週はみちこ先生が最近出会った『美しい日本の伝統色』という本を教えていただきました。

表紙からとても素敵なこの本。

春の色として94色、夏が65色、秋が81色、冬が37色、合計277の色が紹介してあるのです。

えっ?そんなに色ってあるの?というのが正直な気持ちでした。

見てみるとほんの僅かな色の違いなのに、それぞれに名前がついているんです。

色の名前も、「空色」「勿忘(わすれな)草色(ぐさいろ)」「群青(ぐんじょう)色(いろ)」

花の名前もありますよね!

「青(せい)碧(へき)」「露(つゆ)草(くさ)色」「千(ち)草(ぐさ)色」、青碧は、中国古代の青緑の玉の名称です。

色に、自然界の花や石などの名前を色の名前につけたことがわかります。

他にも苔色 若竹色 青竹色 老竹色 松葉色 千歳緑

とても風流で、自然と共存いていたという感じがしますよね。

今週はとても素敵な本を教えていただきました。

【昴インフォメーション】

昴の夏のスクーリングが7月21日(金)に開講します。夏スクの学習量は普段の月の3倍以上、大きくレベルアップするには、この夏が最後のチャンスです。

特に受験学年の皆さん、第一志望校合格はこの夏にかかっています。

明日7月9日(日)は夏のスクーリング早割特典の締切日です。夏のスクーリングから入学すると、入学金と授業料で18,700円も割引かれます。昴の教室にお急ぎください。

今週の放送はこちらから!

関連記事

  1. M&Cミュージックスタジオ
  2. 12月15日(金)のセットリスト
  3. 指宿で飲み食べ歩きバル!
  4. エキナセア💗
  5. 我が家から見える紅葉🏠
  6. 😎ジミちゃんチョイス(2025.3.10月-20…
  7. 住吉池公園キャンプ村
  8. 亀田さん便り🐢

最新の記事

  1. 国際ソロプチミストオンライン鹿児島チャリティー事業「古澤巌with RENTARO 室内オーケストラ九州コンサート」
  2. たくちゃん
  3. 上塘アナ

海と日本プロジェクトin鹿児島