MBCテレビ

そら豆の中華風ピリ辛煮

今回は『そら豆の中華風ピリ辛煮』を作ります。
15分ほどで作れるのでおかずや、おつまみにもピッタリですよ!

今回も料理を教えてくださるのは、料理講師の本田かおりさん。
料理教室の開催に加え、テレビ・イベントなどにも出演しています。

メインとなる食材は「そらまめ」!
その他の材料や詳しいレシピは、JA鹿児島県経済連のホームページでチェックしてください。

  1. まずは、食材の下準備をしましょう。
    そら豆はさやから出して、包丁で切れ目を入れます。
    1cm幅で切れ目を入れましょう。
  2. 赤唐辛子は、種を取り除いておきます。
    ここで、種が残ってしまうと辛みが強くなってしまうので気を付けてくださいね!
    種を取り除いたら、小口切りにしていきます。
  3. 鍋に水、酒、濃口醬油、砂糖、赤唐辛子を入れ温める。
  4. 温まったら、そら豆を加えて約6分、強めの中火で鍋を時々ゆすりながら煮ましょう。
  5. 6分経っても煮汁が多く残っている場合は強火にかけます。
  6. 煮汁が少なくなり、ツヤが出てきたら火を止めます。
  7. ごま油を加えてさっと混ぜ合わせると…
    『そら豆の中華風ピリ辛煮』の完成です!

そら豆のホクホク感が良いですね~。
甘辛い味付け、ピリッと感がそら豆の甘さを引き立てていてとっても美味しい!
冷めても美味しいのでお弁当にもオススメです!
皆さんもぜひ作ってみてくださいね!

関連記事

  1. 雨の強さと降り方
  2. 出水中央高等学校 男子駅伝部
  3. スカイマーク 鹿児島-中部線19日から運航再開
  4. 新型コロナ 鹿児島県内で新たに52人
  5. 新型コロナ 奄美市で初のクラスター
  6. 川内高城温泉に吹く新しい風
  7. 串木野市の船主組合が正月用のマグロ特売 鹿児島市(1977)
  8. 新型コロナ 鹿児島県内新たに754人感染 16日連続で前週下回る…

最新の記事

  1. ソラマメ~~~💚
  2. ネモフィラ💜
  3. レギュラーシーズン最終戦でプレーオフ初戦ホーム開催決める B2鹿児島レブナイズ 鹿児島レブナイズ

海と日本プロジェクトin鹿児島