MBCテレビ

小松菜

鹿児島市小山田町から小松菜の話題です!
お話伺ったのは、小松菜を育てて15年の有村さん。
収穫間際のビニールハウスにお伺いしました。

有村さんの育てる小松菜の特徴は「減化学農薬」という栽培方法。
えぐみの少ない、みずみずしい小松菜が栽培できるよう、化学肥料の量を減らす方法です。

そして、小松菜を育てるうえで大変なことは、水管理。
天気がいい日が続くと、水が足りなくなったりするため、気をつけているそうです。

有村さんのつくる小松菜はえぐみも少なく子ども達からも人気!
近くの学校給食の食材としても提供しているそうです。

有村さんおすすめ小松菜の食べ方は、
「小松菜のスムージー」

小松菜とりんごジュースやオレンジジュースを使ったり、バナナを入れて作ると美味しいそうです!
9月になっても暑い日が続くのでつくってみたいなと思いました♪

有村さんの今後の目標は、
2021年に、一里原園芸組合としてASIAGAP※を習得したので、これから先、世界に向けての出荷を行いたいとのこと。

※信頼できる農場と消費者を結ぶ認証制度です。
アジアの農業生産分野で唯一のGFSI承認の国際規格

鹿児島から世界へ広がっていく小松菜。
たくさん食べて応援したいと思います。

有村さんありがとうございました!

関連記事

  1. 世界初の四輪自動車を所有 郡山町(1981)
  2. “職場接種”に向け 県が総合相談窓口
  3. 西之表市の医療機関で新たなクラスター
  4. 〔特別番組〕4/30(水)よる9時~『Let’s!! FLY H…
  5. 鹿児島県独自「宣言」で求められる対応は
  6. 坊津ウィーク①十五夜行事「火とぼし」(1991)
  7. 新型コロナ過去3番目の786人 鹿児島市で506人 新たなクラス…
  8. 熊毛郡南種子町平山・種子島マングローブパーク

最新の記事

  1. 4月30日(水)のセットリスト
  2. 「城山スズメ」オリジナル【大きめファスナーポーチ】を1名様に!
  3. 野に咲く花たち🌼🌺🌸

海と日本プロジェクトin鹿児島