上塘プロモーション

3/25 山プロ「たくおさん聞いて!インスタグラムにたくさんのいいね!をもらう方法~初級~」

先週の放送でたくおさんが

「インスタグラムの写真・動画のいいね!が欲しい。
同じ動画をアップしたのにはらぐっちゃんは倍くらいいいね!がきてる・・・
そしてさっきあがったばっかりのえいとくさんの写真にいいね!の数が追いつかれそうだ・・・」

とおっしゃっていましたよね。
今回の山口プロモーションは
そんなたくおさんに送る、
「たくおさん聞いて!インスタグラムにたくさんのいいね!をもらう方法~初級~」です。

1.いいね!がたくさん来そうな写真を投稿すべし

自分が写っている写真を投稿
投稿者自身が写っている写真のほうがいいね!をされる確立が高いそう。どんな人がやっているインスタグラムかわかる方が相手もいいね!しやすいのかもしれませんね。

外で撮影した写真を投稿する
たくさんの写真が並んでいるインスタグラム上では、明るい写真、そして鮮やかな写真が目にとまりやすいです。そのため、明るくて鮮やかな写真が撮りやすい外がいいといえそうです。また、この番組名にもありますが、「青」がいいね!を押してもらいやすいそう。

連続投稿は良くない
たくさん投稿すればたくさんいいね!がつきそうに思いますが、それは素人の考えだそうです。少なくとも6時間はあけるべきという意見が多いようです。

同じアングルの写真はつまらない
いくら自分が写っていたとしても同じアングルの写真ばかりでは面白みがありません。真ん中に人を配置し正面から撮るなんて旅行先の記念写真みたいでおしゃれとは言えませんよね。


2.写真は加工せよ

写真のクオリティに自信がなければ加工
一眼レフや写真に強いスマートフォンを使い、加工せずとも十分魅力的な写真が撮れれば良いですが、普段から一眼レフを持ち歩くのは大変ですし、写真の画質のためにスマートフォンを買い換えるのもできませんよね。そこで写真を簡単に加工できるアプリを使ってみましょう。どのような加工をするかは・・・

投稿に統一感を持たせる
同じフレームや同じアプリのフレームを写真につけて投稿する、全てのチェキのように白い余白を作り投稿全体に統一感を持たせると、その人のインスタグラムにはどんな写真が上がるのか想像がつきやすくフォローされやすくなります。また、ストイックにフォロワーを増やすのであればイメージに合わない写真は消してしまいましょう。


3.ハッシュタグには気をつけろ

ハッシュタグは厳選して
たくさんのハッシュタグは意味がありませんが、厳選したものを載せるのは意味がありそうです。そこで、「人気インスタグラマーと同じハッシュタグを駆使する」のがいいそうです。理由は人気インスタグラマーの写真を見た人が、似た写真もみたい!という気持ちになり、そのハッシュタグを検索するからです。ただし、全く関係のないタグはいいね!が欲しいだけの投稿として嫌われてしまいます。変なタグも注意です。

人気投稿に載るようにする
ハッシュタグページには人気投稿というセクションがあり、そのハッシュタグの中で人気の写真9枚が人気投稿に載せられます。ここに載るとハッシュタグで検索した人の目にとまりやすくいいね!が増やしやすいです。ただ、ここに載るにはどのくらいのいいね!やフォロワーが必要なのか定かではないので、これは~中級~テクニックかも知れません。


4.継続は力なり

いいね!は積極的につける
いいね!を自分が気に入った写真に積極的につけることによって、そのいいね!をもらった人はいいね!してくれた人が気になってこちらのページに来てくれやすくなります。また、同じような投稿をしている人を見つけいいね!やフォローをすると交流の輪が広がりますますいいね!などがもらえます。

投稿する時間はフォロワーに合わせる
いいね!をしてくれるフォロワーさんが社会人や学生さんなら通勤・通学の時間、主婦の方ならお昼ごはんの後の時間など、投稿する時間も気にしてみたらいかがでしょうか。また、海外の方を意識するならふさわしい時間に投稿してみてもいいかも!

ここまで紹介してきたもの意識して投稿してみてはいかがでしょうか。ただ、自分の道を貫くことによって、それがかえって面白がられ人気インスタグラマーになれるかもしれません。参考程度にしてくださいね。今回色々調べてみて、試したいなと思ったものがたくさんあったので、またいつか機会があれば~中級~編プロモーションしたいと思います。

3/25のテーマは「聞」でした前のページ

4/8の テーマは!?次のページMBCラジオ『青だよ!たくちゃん!』

関連記事

  1. MBCラジオ『青だよ!たくちゃん!』

    上塘プロモーション

    3/2 山プロ「世界の卒業式」

    「世界の卒業式」昨日、3/1は県内の多くの高校で卒業式が行なわれま…

  2. MBCラジオ『青だよ!たくちゃん!』

    上塘プロモーション

    7/24山プロ「2021年上半期 JK・JC流行語」

    7/3の青だよ!たくちゃん!の山芋 掘りましょうのコーナーでは高校生の…

  3. MBCラジオ『青だよ!たくちゃん!』

    上塘プロモーション

    7/6 山プロ「懐かしいご当地ドリンク」

    「懐かしいご当地ドリンク」7月に入りました。梅雨が明ければ夏になり…

  4. MBCラジオ『青だよ!たくちゃん!』

    上塘プロモーション

    6/13 山プロ「ヘアスタイル・アレンジについて」

    「ヘアスタイル・アレンジについて」 青だよ!たくちゃん!今回のテー…

  5. MBCラジオ『青だよ!たくちゃん!』

    上塘プロモーション

    2/5 山プロ「世界の個性的なお菓子」

    2月になり、バレンタインデーも近づいてきていることから チョコレートや…

  6. MBCラジオ『青だよ!たくちゃん!』

    上塘プロモーション

    8/12 山プロ「おすすめしたい日本の水族館」

    今回このコーナーでご紹介するのは、私が行ったことのある水族館の中から、…

PAGE TOP