姶良市特産のはだか麦!栄養成分も豊富で身体にも良い優等生ですぞ♪

みなさんは「はだか麦」という言葉を耳にしたことがありますか?

そもそも大麦というものは食物繊維を多く含んでおり、その量は玄米の3倍、白米の20倍ともいわれてます!

はだか麦は手で簡単に外皮がはがれ、無理に皮を削り取ることがないため、

通常の精麦した大麦よりも、その栄養素を有効的に余すところなく取り入れることができるんだそうです!

そんなはだか麦が、我が姶良市で精力的に栽培されているということを最近知ったので取材してきました!

昔懐かしい麦ご飯などに使われていた押し麦こそがはだか麦だそうで。

我々日本人には実はなじみ深い作物だったんですね。

製粉してもダマになりにくい特性を持っているため、非常に加工しやすいとの事で、

はだか麦を使用した丸ぼーろは口溶けも優しくなめらかで素朴で懐かしい味わいが人気の商品です。

4つの生産団体それぞれが個性の違うはだか麦味噌を作ってらっしゃるのも魅力です。

近い将来、このはだか麦を使用した麦焼酎も生産される予定もあるんだとか。

素朴な味わいと豊富な栄養成分で、じわじわと人気の高まりつつあるはだか麦、

みなさんも御注目くださいね!

姶良市特産のはだか麦!栄養成分も豊富で身体に優しい作物ですぞ♪前のページ

龍門滝を見ながら「そうめん流し」次のページ

関連記事

  1. あいらじお

    キクラゲの栽培を始めました。

    姶良市でキクラゲの栽培を始めたと聞き、取材に行ってきました。姶良市永…

  2. あいらじお

    君もそこにエアネスを感じたか?!エアギター日本選手権2018姶良地区予選♪

    あたかも、そこにないはずのギターが見えるかのように曲やリズムに…

  3. あいらじお

    蒲生のセレクトショップ

    蒲生高校近くにセレクトショップを見つけました!。Re SELE…

  4. あいらじお

    空前の西郷どんブーム!昔懐かしい、あのお菓子の人気が沸騰中!!!

    明治維新150年ということもあり、いまや空前の西郷どんブームであり…

  5. あいらじお

    蒲生ファーマーズグループ やそや!農業の新たな可能性に向けて日夜奮闘中♪

    我々日本人の主食であるお米!そのお米を使った料理に、もっと新しい可…

  6. あいらじお

    白金酒造石蔵ミュージアム

    今週はオープンからおよそ1年半、姶良市の酒造「白金酒造 石蔵ミュージア…

PAGE TOP