薩摩の教え

庄内南州神社について~水野貞吉さんのお話①

今日から3日間は、庄内南洲会 理事長水野貞吉さんにお話をお伺いします。

庄内南洲会は、山形県酒田市で南洲神社や南洲会館を運営している財団法人です。
まずは、その庄内南州神社の成り立ちについてお聞きしました。


(水野さん)「まず南州翁遺訓を勉強する人たちの集まりがありました。最初3人くらいだったのが、だんだん多くなっていって、その中から西郷先生と地元の菅先生のお二人を祀った神社を作りたい…という話が出たのが昭和40年代。そして、昭和51年になって神社を作ることになった。
そこで、その前の年に財団法人 庄内南州会が設立されて、全国のたくさんの方々からご協力をいただき、51年に神社ができ、同じ年の9月に会館もできた…ということです。」

 

水野さんは庄内南洲会の4代目の理事長ですが、神社が創建されたのは、2代目理事長の長谷川信夫さんの時でした。

 

(水野さん)「(2代目理事長の)長谷川信夫先生が、旧制中学校2年の時に、南州翁遺訓は庄内の人たちが作った…という講演を聞いた。その長谷川さんが当時下宿していたのは、菅実秀翁のお孫さんにあたる方の家だった。。。
そこで初めて、「南洲翁遺訓というものはこういうものだ(本物)」というのを見せられ、さらに中学校を卒業する時に、記念に遺訓を一冊いただいた。それ以来、長谷川先生は、遺訓を肌身離さず持って勉強し、実践もし、多くの人に広めた。
そんなことがあって、その後、学校の先生をしたり私学校に入ったりしていたが、酒田に帰ってきて開いた本屋さんで、お客さんに「南洲翁遺訓を読んでくれ」ということで、広めていく中で、勉強会をやろうという動き(この活動や南洲神社創建の動き)が始まった。」


明日もお楽しみに。

菅さんにとって、西郷とは~菅秀二さんのお話⑥前のページ

遺訓増刷のクラウドファンディング~水野貞吉さんのお話②次のページ

関連記事

  1. いろは歌

    いろは歌「あ」(36番目の歌)

    きょうは、いろは歌の36番目の「あ」の歌をご紹介します。あきらけき …

  2. 薩摩の教え

    せごどんの遠行③

    今週は「せごどんの遠行」の模様をお届けしています。参加…

  3. 薩摩の教え

    郷中教育35

    今週も薩摩の青少年教育「郷中教育」についてご紹介しています。引き続き…

  4. その他

    妙円寺詣り その2

    今週は、10月の27日(土)・28日(日)に行われた「妙円寺詣り」に参…

  5. いろは歌

    いろは歌「せ」(46番目の歌)

    今日は、いろは歌の46番目の「せ」の歌をご紹介します。善ぜんに移り …

  6. 薩摩の教え

    西郷南洲遺訓 第36条「書物の上だけの知識ではなんの役にも立たない」前半

    今日は、「西郷南洲遺訓」の第36条「書物の上だけの知識ではなんの役にも…

PAGE TOP