礼儀作法(お箸について)

今月はお箸についてです。

何時頃から私たちは箸を使っていたかですが、

箸を使うのは、日本、朝鮮半島、中国、ベトナムなどの限られた地域です。

しかも、その多くは匙つまりスプーンとセットで使うことが多く、箸だけで食事をするのは日本人だけだそうです。

そして、お箸は古事記が書かれる前から使われていたということがわかりました。

食事における箸と同様に大切なものは・・・

西洋料理では、箸に代わるものは、ナイフとフォーク。

そして皿。となれば、器です。

西洋料理は皿だけ、それに引き換え日本の食器は、形も素材も多種多様です。

みそ汁はお箸では掬えないので、汁椀から直接飲みます。

汁気の有るものを飲むために、器を口元まで持ってくることになりますから、

美しく持ち綺麗にいただくという作法が生まれました。

そのため、器は持ちやすい。

そして熱いものが中に入っている場合も多いので、

生まれたのが熱が伝わりにくい木で作る漆器や焼き物が生まれました。

ただ単に料理を盛るためだけではなく、芸術の域にまで達するようになったようです。

器にも、お箸にもその意味があるんですね。

今週の放送はこちらから!

音声プレーヤー

みちこ先生のニコニコ通信小学校の基本をしっかり学ぼう前のページ

日々是鍛錬次のページ

関連記事

  1. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    外国人とコミュニケーションを取りたい!

    今週は「外国人と交わす実用的なコミュニケーションがとりたいのです。どう…

  2. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    日本の偉人 宮崎県 「小村寿太郎」

    先月から日本の偉人について、お話をしてただいています。2回目の…

  3. お知らせ

    日本の偉人「津田梅子」

    毎月、日本の偉人を紹介しています。今回は新5千円札の津田梅子で…

  4. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    偉人「野中千代子」

    みちこ先生、実は校歌がお好きなんだそうです。伝統ある高校は、学…

  5. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    礼儀作法

    毎月最終週は、礼儀作法を教えていただいています。毎回、私もとて…

  6. お知らせ

    入試に向けて

    各県の私立高校入試は大半が終わり、後は公立高校。宮崎県と熊本県が3…

出演者

みちこ先生(株式会社 昴 代表取締役 会長 西村 道子)
財津 三奈(MBCタレント)

提供「学習塾 昴」

鹿児島・宮崎・熊本・福岡の学習塾 昴 | 難関校を目指す幼児・小学生・中学生・高校生対象の学習塾『昴』 鹿児島・宮崎・熊本・福岡の学習塾 昴 | 難関校を目指す幼児・小学生・中学生・高校生対象の学習塾『昴』 https://www.subaru-net.com/

各局の放送時間

みちこ先生のニコニコ通信は、MBCラジオの他、福岡、熊本、宮崎で放送しています。

  • 鹿児島 MBCラジオ 毎週土曜日 17:00-17:10
  • 福岡 RKBラジオ 毎週土曜日 17:35-17:45
  • 熊本 RKKラジオ 毎週土曜日 18:10-18:20
  • 宮崎 MRTラジオ 毎週土曜日 17:50-18:00

リクエスト&メッセージ

ハガキ
〒890-8570 MBCラジオ 「みちこ先生のニコニコ通信」係

    PAGE TOP