「小學」

毎月、最終週は、江戸時代後期の子どもたちが5・6歳になったら先ず初めに勉強したという「小學」という本を教えていただいています。

今日は、柳比という唐に仕えた人が、自分の子どもたちを戒めた「家訓」からです。

5つあります。

1,毎日、何もしないで遊び暮らすこと。

2,自分自身を磨く勉強もしない、人の上に立つ場合の心得も勉強しない、先人の知恵を学ぶこともしない、偉人賢人の言動を知ろうともしないで、ただ、今、世間のあれこれを面白がる。

3,自分より優れた人を嫌い、自分にへつらう人を自分のまわりに集め、ただ戯れの会話にのみ、明け暮れている。

4,何をするでもなく、時間をのんびり過ごすことを最上として酒を嗜むことが貴族の子どもであり、仕事に精を出すのは俗物のすることだと卑しむこと。

5,高官即ち偉い地位にある人ですね、高官になりたくて、権力者にすり寄ったりすることである。

こんなことを5・6歳の子どもたちに教えていたって、昔の教育はなかなか実践的ですね。

柳比は言います。自分は多くの名門を見てきたが、いずれも祖先の忠孝、勤勉で倹約で築きあげていた。落ちぶれた名門は、全て子孫が頑固で愚か、軽率、贅沢、傲慢であった。名門を築き上げることは、正に天に登るようであり、落ちぶれて名声を無くすのは、羽毛を焼くようなものだ。お前たちはくれぐれも注意するように。

私たちみんなに通用することですね。

【昴インフォメーション】

昴の新年度が3月に開講します。現在、新年度入学生受付中です。

小学6年生の中学準備講座も好評開講中です。ひと足早く、昴で新学年へ

好スタートを切りましょう。昴の教室にお急ぎください。

特典など詳しくは昴のHPをご覧ください。 

また、みちこ先生が書き上げた渾身の教育指南書「21世紀を生き抜く子どもたち」をお読みになりたい方はアマゾンか、お近くの本屋さんでお買い求めください。若いお母さん、それに独身の方にも人気だそうです。

書店にない場合は、昴のHPをご覧ください。

今週の放送はこちらから!

音声プレーヤー

 

みちこ先生のニコニコ通信家庭での会話が大切前のページ

中学生の部活は?次のページ

関連記事

  1. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    SDGsについて

    今、SDGsという言葉を聞かない日はないですよね。みなさんは何…

  2. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    「小學」について

    毎月、最後の週は、江戸時代後期の子どもたちが5・6歳になったら先ず初め…

  3. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    礼儀作法

    毎月最終週は、礼儀作法を教えていただいています。毎回、私もとて…

  4. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    ノーベル賞

    今年も日本から「ノーベル賞」の受賞者がでました!アメリカ プリ…

  5. お知らせ

    入試に向けて

    各県の私立高校入試は大半が終わり、後は公立高校。宮崎県と熊本県が3…

  6. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    礼儀の「礼」の考え方

    今週みちこ先生から教えていただいた、礼儀の「礼」の考え方。これ…

出演者

みちこ先生(株式会社 昴 代表取締役 会長 西村 道子)
財津 三奈(MBCタレント)

提供「学習塾 昴」

鹿児島・宮崎・熊本・福岡の学習塾 昴 | 難関校を目指す幼児・小学生・中学生・高校生対象の学習塾『昴』 鹿児島・宮崎・熊本・福岡の学習塾 昴 | 難関校を目指す幼児・小学生・中学生・高校生対象の学習塾『昴』 https://www.subaru-net.com/

各局の放送時間

みちこ先生のニコニコ通信は、MBCラジオの他、福岡、熊本、宮崎で放送しています。

  • 鹿児島 MBCラジオ 毎週土曜日 17:00-17:10
  • 福岡 RKBラジオ 毎週土曜日 17:35-17:45
  • 熊本 RKKラジオ 毎週土曜日 18:10-18:20
  • 宮崎 MRTラジオ 毎週土曜日 17:50-18:00

リクエスト&メッセージ

ハガキ
〒890-8570 MBCラジオ 「みちこ先生のニコニコ通信」係

    PAGE TOP