講演会

第26回九州・山口有機農業の祭典

毎年、九州各県と山口県において持ち回りで開催している有機農業の祭典が今年は8年ぶりに鹿児島で開催されました。
九州や山口県の各地から生産者、消費者、製造業者、流通業者、販売業者等さまざまな分野から合計197名の参加がありました。
1日目は、基調講演、分科会、懇親会、夜なべ談義、種苗交換会。

講演の様子

2日目は次年度への引継式、現地見学会。

現地見学会

盛りだくさんの内容で情報を交換し、交流を深め合いました。

歩く様子第5回 早春の出水を歩こう!出水武家屋敷ウォークラリー前のページ

鹿屋市民合唱団第25回定期演奏会次のページ演奏の様子

関連記事

  1. 講演の様子

    講演会

    第50回 一般社団法人 全国さく井協会 九州支部 通常総会 記念講演

    一般社団法人九州支部の岩隈一幸支部長より「断水時にあると安心できる防災…

  2. イベントの様子

    講演会

    FPフォーラム2023&金融広報委員会講演会in鹿児島

    秋晴れの土曜日の貴重なお時間にもかかわらず、多くの方々にご参加頂きまし…

  3. 海外渡航学生のための激励会2017春

    講演会

    海外渡航学生のための激励会2017春

    NPO法人GROADでは、2017/2/18(土)15:00~17:0…

  4. イベントの様子

    講演会

    奄美群島日本復帰70周年記念シンポジウム「豊穣の奄美 ―研究と文化の継承―」

    2024年3月23日(土)、鹿児島大学法文学部附属「鹿児島の近現代」教…

  5. シンポジウムの様子

    講演会

    第2回 鹿児島県立美術館設立を考える会・シンポジウム「鹿児島を変える、シン・美術館」

    シンポジウムでは、シンポジストの新見、国吉、島津の3氏から、次世代…

  6. 鹿児島大学地域防災教育研究センターシンポジウム「トンガ沖大噴火『津波 警報』避難行動の検証」

    講演会

    鹿児島大学地域防災教育研究センターシンポジウム「トンガ沖大噴火『津波 警報』避難行動の検証」

    1 月21 日(土)に奄美市市民交流センターにおいて、鹿児島大学地域防…

PAGE TOP