講演会

鹿児島大学・人間文化研究機構協定締結記念シンポジウム 「鹿児島の歴史再発見―新しい地域文化像を求めてー」

9/29(土)に、鹿児島大学教育学部101講義室において、鹿児島大学・人間文化研究機構協定締結記念シンポジウム「鹿児島の歴史再発見―新しい地域文化像を求めて-」が開催され、県内外から約100名が参加しました。

講義の様子

前田芳實鹿児島大学長と平川南人間文化研究機構長の開会の挨拶に続き、大河ドラマ「翔ぶが如く」、「篤姫」、「西郷どん」の時代考証を担当されている志學館大学教授・鹿児島県立図書館長の原口泉氏から「鹿児島・奄美の歴史史料の保存・活用と地域振興-人災と自然災害の克服」と題した基調講演があり、その後、県内外の3名の演者による講演とパネルディスカッションが行われ、災害で失われる前に、地域に伝えられた豊かな歴史文化資料の調査・保存の取組の重要性や、未来に継承する意義を考える、貴重な機会となりました。

講義の様子

全員合奏「ふるさと」「虹の会コンサート」~鹿児島県立松陽高等学校7期生による音楽会~前のページ

九州ヒューマンアカデミーフェスティバル2018次のページENJOY!!アヒルフィッシング・LET'Sルアーペイントのブース

関連記事

  1. シンポジウムの様子

    講演会

    第2回 鹿児島県立美術館設立を考える会・シンポジウム「鹿児島を変える、シン・美術館」

    シンポジウムでは、シンポジストの新見、国吉、島津の3氏から、次世代…

  2. 講演の様子
  3. 鹿児島大学地域防災教育研究センターシンポジウム「トンガ沖大噴火『津波 警報』避難行動の検証」

    講演会

    鹿児島大学地域防災教育研究センターシンポジウム「トンガ沖大噴火『津波 警報』避難行動の検証」

    1 月21 日(土)に奄美市市民交流センターにおいて、鹿児島大学地域防…

  4. プログラミングの様子

    講演会

    Next Step

    2018年7月29日(日)に、プログラミングスクールiTeen鹿児島中…

  5. 講演会の様子

    講演会

    中小企業診断士の日 記念講演会2018

    一般社団法人 鹿児島県中小企業診断士協会では『中小企業診断士の日』(1…

  6. 大会の様子

    講演会

    第36回 鹿児島県高齢期を考えるつどい

    8/24(木)に「第36回 鹿児島県高齢期を考えるつどい」が開催されま…

PAGE TOP