講演会

令和6年度 第38回技術講演会

この技術講演会は、官公庁職員、関連団体、一般県民、当協会会員等の方々に地質調査業に対する理解と技術の向上を図り公益性を増進することを目的として、大学、国・県の関係者、当協会会員の専門技術者に講師を依頼して、毎年開催しているところです。(令和元年度から4年度は、新型コロナ禍の影響で中止)

さて、今年度のテーマは、「インフラDXの推進と今後の展望」と題しまして、国土交通省九州地方整備局企画部建設専門官の酒匂俊輔氏、(株)アーステクノ技術顧問で(株)STORY代表取締役の原口強氏、(株)ホウセイ・技研の有村健吾氏にそれぞれ講演をいただき、114名の方々が参加され盛大に開催させていただいた次第であります。

Meeting Point 2024 KAGOSHIMA バイオリン✕日本舞踊✕ピアノ前のページ

ハナノキフェス2024次のページ

関連記事

  1. 講演の様子
  2. 講演の様子

    講演会

    第32回鹿児島県高齢期を考えるつどい

    「第32回鹿児島県高齢期を考えるつどい」へのご後援、誠に有難うございま…

  3. イベントの様子

    講演会

    公益社団法人 鹿児島県地質調査業協会 令和5年度 第37回技術講演会

    この技術講演会は、官公庁職員、関連団体、一般県民、当協会会員等の方々に…

  4. 水難救助飛行

    講演会

    ドローンによる災害時・救助支援の説明・実演会

    説明会には豊留悦男市長が登壇、JAPAN47のドローンによる救助支援体…

  5. 講義の様子
  6. 講習の様子

    講演会

    平成30年度福祉車輌安全運転講習会

    福祉施設の送迎担当者や管理者またこれから介護の仕事に就こうと思われてい…

PAGE TOP