講演会

第36回 鹿児島県高齢期を考えるつどい

8/24(木)に「第36回 鹿児島県高齢期を考えるつどい」が開催されました。
今年度は、久しぶりにオンラインではなく会場で開催をして258名が参加をしました。
会場では、信友直子監督の「ぼけますから、よろしくお願いします。」を上映し、身近な介護や家族の絆について改めて考える場となりました。
今後とも高齢期の問題を全ての世代の人々に関わる問題として考える場として、活動を行っていきます。
大会の様子

大会の様子第3回SSK旗争奪ちびっこソフトボール大会前のページ

令和5 年度かごしまメルヘン館特別企画展 「まるごと馬場のぼる展 描いた つくった 楽しんだ ニャゴ!」次のページ展示会の様子

関連記事

  1. 講演会の様子2

    講演会

    第47回鹿児島県人権・同和教育研究大会

    差別のない社会の実現に向けて、県内各地でとりくまれた実践をもとに参加者…

  2. 講演会

    子育てが楽になるほめ方、しかり方

    サンエールかごしまにて、鹿児島純心女子大学 助教 牟田京子氏による公開…

  3. シンポジウムの様子

    講演会

    第2回 鹿児島県立美術館設立を考える会・シンポジウム「鹿児島を変える、シン・美術館」

    シンポジウムでは、シンポジストの新見、国吉、島津の3氏から、次世代…

  4. 講演会の様子

    講演会

    FPフォーラム2022&金融広報委員会講演会in鹿児島

    10月最後の土曜日、野外に出かけたくなる快晴の天気でしたが、最近の値上…

  5. 講演の様子

    講演会

    防災・日本再生シンポジウム「桜島大規模噴火時の降灰による地域社会への被害想定と減災対策」

    12月11日(土)に鹿児島大学稲盛会館において、対面実施を含めた防…

  6. 水難救助飛行

    講演会

    ドローンによる災害時・救助支援の説明・実演会

    説明会には豊留悦男市長が登壇、JAPAN47のドローンによる救助支援体…

PAGE TOP