講演会

鹿児島大学地域防災教育研究センターシンポジウム「トンガ沖大噴火『津波 警報』避難行動の検証」

1 月21 日(土)に奄美市市民交流センターにおいて、鹿児島大学地域防災教
育研究センターシンポジウムを開催しました。
鹿児島大学地域防災教育研究センターシンポジウム「トンガ沖大噴火『津波
警報』避難行動の検証」
県内外から対面・オンライン合わせて185 名にご参加いただき、二部構成と
なる報告では、火山噴火にかかわる津波発生等の最新の知見を紹介し、当時
の対応を振り返りつつ、今後の津波等への対応の在り方を提示しました。
また総合討論においては、質疑応答をはじめ、奄美群島での津波災害への対
策について活発な議論・意見が交わされました。
:鹿児島大学地域防災教育研究センターシンポジウム「トンガ沖大噴火『津波
警報』避難行動の検証」

第5回かしん旗争奪少年ソフトボール大会前のページ

令和5年 鴨池公民館 新春書き初め大会次のページ

関連記事

  1. イベントの様子

    講演会

    奄美群島日本復帰70周年記念シンポジウム「豊穣の奄美 ―研究と文化の継承―」

    2024年3月23日(土)、鹿児島大学法文学部附属「鹿児島の近現代」教…

  2. パネル展示の様子

    講演会

    平成30年度 第36回技術講演会

    この技術講演会は、官公庁職員、関連団体、一般県民、当協会会員の方々に地…

  3. 講演の様子
  4. 講演会の様子2

    講演会

    第47回鹿児島県人権・同和教育研究大会

    差別のない社会の実現に向けて、県内各地でとりくまれた実践をもとに参加者…

  5. 講演会の様子

    講演会

    第33回鹿児島県高齢期を考えるつどい

    8月29日(木)に第33回鹿児島県高齢期を考えるつどいが開催されました…

  6. 弁士・審査員のみなさん

    講演会

    第35回 九州地区盲学校弁論大会

    九州地区の盲学校10校の代表16人の皆さんを迎え、また多くの来賓・卒業…

PAGE TOP