講演会

第2回 鹿児島県立美術館設立を考える会・シンポジウム「鹿児島を変える、シン・美術館」

シンポジウムでは、シンポジストの新見、国吉、島津の3氏から、
次世代に求められる美術館像や街づくりの拠点としての美術館のあり方、
またビジネスの世界においてもアートの持つ重要性が増していることなど、
さまざまな見地から「鹿児島県立美術館設立」への提言をいただきました。
シンポジウムの様子それぞれの知見に溢れ、鹿児島を冷静にしかも暖かく見つめる客観的な視点による言葉の数々は
すべての県民に聴いてほしいことばかり。聴講の皆様と大変貴重な時間を共有できました。
シンポジウムの様子

コンサートの様子Kalanchoe~鹿児島大学音楽科3名によるコンサート~日本クラシック音楽コンクール全国大会出場記念前のページ

第26回ジャパンクラシックパワーリフティング大会次のページ大会の様子

関連記事

  1. パネル展示の様子

    講演会

    平成30年度 第36回技術講演会

    この技術講演会は、官公庁職員、関連団体、一般県民、当協会会員の方々に地…

  2. 講演の様子

    講演会

    第50回 一般社団法人 全国さく井協会 九州支部 通常総会 記念講演

    一般社団法人九州支部の岩隈一幸支部長より「断水時にあると安心できる防災…

  3. 講演会

    子育てが楽になるほめ方、しかり方

    サンエールかごしまにて、鹿児島純心女子大学 助教 牟田京子氏による公開…

  4. 講演の様子

    講演会

    令和元年度防災・日本再生シンポジウム「地震火山災害の軽減に貢献する鹿児島大学の観測調査研究」

    11月9日(土)、鹿児島大学稲盛会館キミ&ケサメモリアルホールにおいて…

  5. イベントの様子

    講演会

    公益社団法人 鹿児島県地質調査業協会 令和5年度 第37回技術講演会

    この技術講演会は、官公庁職員、関連団体、一般県民、当協会会員等の方々に…

  6. 鹿児島大学地域防災教育研究センターシンポジウム「トンガ沖大噴火『津波 警報』避難行動の検証」

    講演会

    鹿児島大学地域防災教育研究センターシンポジウム「トンガ沖大噴火『津波 警報』避難行動の検証」

    1 月21 日(土)に奄美市市民交流センターにおいて、鹿児島大学地域防…

PAGE TOP